レガシィ! 純正マッキン、地デジ化&iPod接続です!!
年末進行のあおりで、ブログアップがこの時間になってしまった
今年も残された営業日はあと2日
果たして年内に仕事は片付くのであろうか
眠らないカラダと折れないココロが欲しいと思う今日この頃
あたもが、いやあたまがもーろーとして来たのでもう帰ろ
家に着くのは明日だな
さて、レガシィに地デジチューナーを設置しました


スバル レガシィ

平成18年登録のBP5です

今回はこちらのレガシィを地デジ化します

レガシィには純正のカーナビが装着中
ナビモニターがセンターポケットにビルトインされています

そしてオーディオは、スバル純正マッキントッシュサウンドシステムです

マッキン付き車輌への外部音声入力は、専用の外部入力アダプターを使用します
「FSL-21」の装着でRCAの音声を2系統まで入力する事が出来るようになります

映像信号の入力は、純正アナログチューナー経由
こちらはアダプタ無しでの対応が可能です

さらに、後方確認用のバックカメラの設置も同時に行ないました
選択したカメラはカロッツェリア、「ND-BC5」

こちらは純正ナビへのカメラ映像信号を可能にするアダプタ
RCAのカメラ映像を専用ラインに変換し、純正システムへ割り込ませます
もちろんバックギア連動に対応
純正ナビに社外製バックカメラの接続が出来るのです

カメラはリアのガーニッシュ部に設置

パネルをくり抜いて、純正ルックに装着
配線はブッシュからドアパネル内に引き込み処理します

カメラの信号線は、ナビユニットの背面にアダプタ経由で接続します


地デジチューナーのアンテナはフィルムタイプ
フロントガラスにエレメントを残して貼り付けます


りもこんの赤外線を受ける受光ユニットはこちらへ設置

地デジチューナーユニット本体は、アナログTVチューナーが据え付けられている運転席
シート下に固定しました


地上デジタル放送を受信中の画像です
地デジ音声も純正マッキンサウンド経由できれいに出力しています

さらに、オーナー様のリクエストでiPodの入力ケーブルを設置
FSL-21には外部入力が2系統ありますので、そのうちのひとつをiPodに割り当て
ました
ました

センターコンソールにiPod接続用のドックコネクタをレイアウトしました
このコネクタにiPodを接続し、

マッキンのソースをCDチェンジャに切り替えれば、

iPodサウンドが、マッキンで楽しめるようになります
なにかと接続や拡張性に問題があるとされるスバル純正マッキントッシュですが、専用の
アダプタや変換コネクタを使用すれば、地デジ化やiPod対応が可能です
アダプタや変換コネクタを使用すれば、地デジ化やiPod対応が可能です
お悩みを抱えているレガシィオーナーの皆様、是非ともご相談のほど(^_-)-☆
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |