エルグランド E52! ALPINEフリップダウンモニターの取り付けです!!
今シーズン、山田直輝の背番号が22から34に変わったと発表された時点で、こうなる
のだろうとは予想していたが、レスターから阿部ちゃんが帰ってきた
のだろうとは予想していたが、レスターから阿部ちゃんが帰ってきた
いきなり18番を用意された杉内並みの待遇といえば言い過ぎかも知れないが、3年3億
円プラス愛着のある赤の22番を次代のエースから取り上げてまでの呼び込みには、彼も
意気に感じるものもあったのだろうか
円プラス愛着のある赤の22番を次代のエースから取り上げてまでの呼び込みには、彼も
意気に感じるものもあったのだろうか
もっとも、彼が本当に欲しい背番号は6番なのではないかとも思うのだが…
さて、エルグランドへのフリップダウンモニター取り付け作業です


日産 エルグランド

PNE52
平成23年登録、納車されたばかりの新車です
どうりでピカピカ☆


こちらのエルグランドは純正ナビ仕様車
工場ライン装着のメーカーオプションナビ(MOPナビ)がビルトインされています
日産に確認したらオーディオレス仕様もあるとの事ですが、このMOPの状態から社外ナビ
に変更するのは結構な手間が掛かりそうだなぁと、頼まれてもいない作業を想像してしまい
ました
に変更するのは結構な手間が掛かりそうだなぁと、頼まれてもいない作業を想像してしまい
ました

E52に取り付けるのはALPINE製モニター「TMX-R2200」
10.2インチのフリップダウンモニターです

室内ルーフ部
後席側にエアコン操作パネルがありますので、その前のスペースにモニターを固定します

こちらのE52はツインサンルーフ仕様
モニター開閉の妨げにならないようにフリップダウンモニターを設置する必要があります

純正ナビからの映像出力には、専用アダプタが必要です
データシステム社の「VHO-N40」を使用しました

フリップダウンモニター本体

ルーフライナーの一部をカットし、内貼りの内部に金属製のオリジナルパネルを装着しました
パネルは車輌の金属フレーム部にステーで固定していますので、強度は充分

走行中のTV視聴を可能にするTVキット
こちらも同時設置しました
E51のテレビキットはTVK-12ですが、E52用はTVK-60です
ご注意あれ

テレビキットの配線の接続先は、コンソール下のAVユニットの裏側
外部出力アダプタの接続にもコンソールの全てをバラす必要があり、E52はE51よりも
作業の難易度は上がっています
作業の難易度は上がっています

TVキットのコントロール部
スイッチひとつで純正状態に戻すことが出来ます
ステアリング下の目立たない場所にこっそり設置しました


モニターの設置配線、完了です

サンルーフのシェード開閉もご覧の通り
干渉無く取り付ける事が出来ました

純正ナビの地デジ画像を、


フリップダウンモニターへ入力します
WVGAグレードの液晶にLEDバックライト
明るく、鮮やかな映像を楽しむ事が出来ます


TMX-R2200は薄型コンパクト設計
横から見るとこんな感じです
ALPINEのストールキットを使用せずにダイレクト設置が出来ますので、よりスマート
に固定できます
に固定できます
エルグランドE52へのフリップダウンモニター取り付けも、ぜひお任せ下さい
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |