ST202セリカ! メモリーナビの取り付けです!!
ゆうべ遅めの時間に食べたピザのせいか、今日は一日胃が重かった
キャベジンが効かない場合は、ガスター10の登場です
ひどい胃の状態でもたちどころに治してしまうガスター10のH2ブロッカーとやらに
はいつも感服し、お世話になっております
はいつも感服し、お世話になっております
もう完治
おかげで今夜もおいしいお酒が飲めそうです
ピザなどは避け、あてにはホタルイカを選択します
酒飲む前にガスター10を飲んでおけばいいのではあるまいか
そんなワケはあるわけないか
どっちかな
ワインを冷やす前に、セリカへのカーナビ設置です


トヨタ セリカ

平成07年登録のE-ST202です

こちらのセリカのコンソールには2DINのオーディオスペースがあり、ADDZEST
のナビユニットとKENWOODのヘッドユニットが装着中でした
この二つを取り外し、2DINサイズのカーナビとのトレード取り付けを行います

こちらがそのナビ
KENWOOD製のメモリーナビ、「MDV-737DT」です
速くて鮮やかな事で評判のナビでございます

こちらは別売オプションのiPodアダプタ
iPodの音楽と映像をカーナビに入力する為のインターフェイスです


既存のユニットをコンソールから取り外します
ハーネスやブラケットは既設のものをそのまま流用させて頂きます

iPodアダプタの「KCA-iP212」
iPodを接続するケーブルには、音声のみしか入力できないタイプの製品も有りますの
でご注意下さい
でご注意下さい

GPSアンテナはダッシュボード上に


激しい雨の中、地デジチューナーのアンテナはフロントガラスに貼り付けました
ただし内側です

ナビ本体のインストール完了(^_-)-☆

KENWOODナビ、起動試験,動作確認を行います

マップ画面
今日も明るい内谷7丁目


地上デジタル放送を受信中の画面
4チューナー×4アンテナタイプのハイビジョンチューナー内蔵ですので、こんなにきれ
いに映ります
いに映ります

iPodケーブルは、コネクタをシフトレバー付近に引き回しておきました

MDV-737DTのソース選択画面
iPodのところは照明が消え、アイコンを選択出来ないようになっているのですが、

iPodを挿すと、

アイコンが点灯します(*^^)v

iPod内のデータはナビ画面に表示されますので、タッチパネルでの曲選択やプレイが
可能



iPodのミュージックビデオを再生してみました
Nice one!!
セリカへのカーナビ設置作業、本日も無事に終了です(*^。^*)
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |