フリップダウンモニター設置! 『アウトランダー』のローデストだぜぇ~!!
台風が近付いてきて、ここさいたま市でも次第に風雨が強くなってきました
今日こそ早く帰ろうと思ったのに、なかなか仕事が片付きません
幸いお客様に貸し出し用の代車が余っているので、最悪はそれに乗って帰ろうと思います
が、それにしても早く帰らねば
が、それにしても早く帰らねば
なにしろちゃんと窓を閉めて家を出て来たのか自信が無くて不安なわけで…
そんな中、アウトランダーにフリップダウンモニターを取り付けさせて頂きました
ありがとうございます


三菱 アウトランダー ローデスト

DBA-CW5W
平成24年登録の新車です
これまたありがたやでございます

アウトランダーのルーフです
ご覧の通りサンルーフが付いております
このルーフに、

オーナー様お持ち込みのフリップダウンモニターを設置します
お持ち込みモニターの取り付けも歓迎させて頂いております
ありがたく、承らせて頂いております
ありがたや

アウトランダーは純正ナビ仕様車でした
新車ゆえ、ナビモニターには保護シールが貼ってあります
MMCS、三菱オリジナルのナビゲーションシステムでございます

ちなみに純正オーディオはロックフォードフォズゲート プレミアムサウンドシステム
イカしてます

MMCSからフリップダウンモニターへ映像信号を取り出すには、専用の外部出力アダ
プターが必要
データシステム社の「VHO-M22」を使用しました

さらに、走行中の地デジやDVD視聴を可能にするユニット、TVキットも同時設置させ
て頂きます
ありがたや

フリップダウンモニター設置は、車輌側の加工を伴う作業になります
ルーフライナーの一部をカット
モニター補強用の金具を仕込みます

金属パネル
このパネルを内貼り内部のフレームに固定します

パネルを固定したところです
ここにフリップダウンモニター本体をビス留めします
内貼りだけにモニターを取り付けるわけではありませんので、しっかりとした固定強度が
確保できます
確保できます

外部出力アダプターはカーナビ本体の背面に接続します
カーナビ、コンソールの脱着を伴う作業になります



フリップダウンモニター、設置完了です

サンルーフシェードの開閉もこの通り

モニターの電源をON
カーナビの画像を入力します


DVD再生画像を入力中のフリップダウンモニター
きれいに映っています

後方から見るとこのような感じに
一見純正風に仕上がっております
フリップダウンモニター設置作業、インストールキットの無い海外製のモニターでも取付
作業は承らせて頂いております
作業は承らせて頂いております
どんなカタチであれ、作業をご依頼頂けるのはありがたい
ありがたき幸せに存じます
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |