Z33 フェアレディ! コーナーガイドセンサーの取り付けです!!
土曜日が休みの人は、今週末も3連休なんですね
なんかお休みが多いな
いいな、いいなー
さて、フェアレディZへのコーナーガイドセンサー設置です


日産 フェアレディZ

平成14年登録のUA-Z33です
こちらのZ33は、昨日のブログでカーナビ設置作業の様子をご紹介させて頂きましたお
車です
車です
実はカーナビ設置と併せ、コーナーガイドセンサーの取り付けも行なっておりました

データシステム社製「CGS282」
フロントに2個、リアに4個のセンサーを設置し、障害物との接近を感知するユニットです

本体ユニットとグラフィックモニター

こちらが超音波センサー
バンパーに埋め込み設置するのですが、色がブラックなため、ボディと同色に塗装仕上げ
を行ないます
を行ないます

こんな風に

外装色と同じダイアモンドシルバーに塗装しました

さて、いざ取り付けです
電動ドリルの先端に専用の穴あけビットを設置して、

打ち抜く
ボカン!と打ち抜きます

モニターはメーターパネル横に設置です


はい、センサー設置も完了です
フロントバンパーのコーナーに2個

こちらはリア
バンパーに4個のセンサーを埋め込んでいます

センサーサイズは露出部分が21φ

塗装した甲斐あって、かなり目立たなくなっています

ACCでセンサーに電源ON
画面には感知しているセンサー位置と障害物までの距離をグラフィック表示縦列駐車やバックでの車庫入れの際にも大きな効果を発揮します
Z33はHIDランプ装着車
HID点灯時のノイズによるセンサー誤作動を避けるために、バラストユニットを絶縁処
理して対策しています
理して対策しています
ノーズが長かったり後方の視認性が良くないお車には、あると安心なコーナーセンサー
純正風の仕上がりも、専門店におまかせ下さいませ(^_-)-☆
| 浦和のテクニシャンと言えば… |
| くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
| 当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |