新車のCX-5! カロッツェリアナビをインストール!!
寒いです
夏の次は冬だった
うっかり路上で寝てしまうと、多分死亡届を出される羽目になるので皆さん気をつけましょうね特に僕
さて、CX-5へのカーナビ設置作業です


マツダ CX-5

LDA-KE2AW
平成24年登録、新車のCX-5です
ディーラーからの納車当日に当社にご入庫頂きました
新車の香りがムンムンです

お客様にお買上いただいたのはこちらのナビ、「AVIC-ZH99CS」
カロッツェリアのサイバーナビです

CX-5はオーディオレスで購入
センターコンソール部は、ぽっかりと穴が開いた状態です


CX-5用の専用インストールキットを使用して、カロッツェリアナビを設置します

カロッツェリアのオプションはVICSビーコン受信機と、

iPod接続用の変換アダプタを選択です

コンソールを分解、周囲を養生してカーナビ設置作業を進めます

ナビ固定用のブラケットと配線カプラー

こちらはステアリングリモコンアダプタ
純正装備のステアリングスイッチで、カロッツェリアナビの操作が出来るようになるユニット
です
です

ARスカウターユニットのカメラはこの位置に

本体はグローブボックス内に収納しました

ボイスコントロール用のマイクはピラーにクリップ
アンテナはフロントガラスに貼り付けです

ビーコンとGPSアンテナはダッシュボード上に固定

iPodの接続アダプターはこの位置に
センターアームレストコンソール内
にレイアウトしました
にレイアウトしました

はい、カーナビ設置完了
2DINスペースにジャストフィットですね

マップ画面
地図上の白いドットは試運転の軌跡です
GPS衛星を受信すると、自車位置が正確に表示されます


地上デジタル放送を受信中の画面です
ひじょうに綺麗(^^♪

ARスカウターユニットは、実際の進行方向の画像をカーナビのマップ画面に取り込めます
この風景が、

こんな感じに
進行方向や右左折の目印が実際の建物や信号標識で確認可能に
現在のカーナビは、想像を超えて進化し続けております
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |