センチュリー! 純正モニターに地デジチューナーを接続!!
衆院選挙、埼玉4区に異色の新人候補が現れ話題となっている
革命が起きるのか、はたまた無謀な挑戦で終わるのか
供託金、どーしたんでしょーね
うちは4区ではありませんけど、これまた気になるうぅ
センチュリーに地上デジタルチューナーを設置しました


トヨタ センチュリー

TA-GZG50、平成15年登録のお車です

センチュリーに装着する地デジチューナーはこちら
KEIYO製の4チューナー×4アンテナタイプの地デジチューナーです

センチュリーはエレクトロマルチビジョン搭載車輌
外部入力が装備されていない車輌なので、地デジチューナーなどの入力を行うのは困難とさ
れています
れています

でもしかし、こちらのビデオモジュレーターを使用すれば、センチュリーにも地デジチュー
ナーの設置接続は可能です
地デジのデジタル信号をアナログ信号に変換し、純正システムに割り込ませます

ユニット本体

純正システムへの入力は、トランクルーム内の純正オーディオユニットを経由

配線を室内からトランクルームまで引っ張るので、リアシートは取り外して作業を行います
地デジチューナー設置でここまで苦労する国産車は、センチュリーくらいのものでしょう

地デジ本体やモジュレーターは見えない場所に隠して設置します

フロアマットの裏側に固定
配線もすべてコンソール内を通し、室内に露出しないように仕上げていきます

地デジチューナーのフィルムアンテナはフロントガラスへ

こちらは地デジをコントロールするリモコン

そのリモコンの受光部はこちら
ワイパーレバー脇に設置しています


はい、センチュリーの地デジ化完了です
純正マルチビジョンに地デジ画像を入力できました
ss=”wiki”>もちろん音声も

センチュリーには、後席のVIP様用にリアモニターが装備されています

こちらのモニターでも地デジは鑑賞可能

フロントモニター同様に地デジ化成功です

おっと、ひとつ忘れておりました
エレクトロマルチビジョンは、そもそも走行中にテレビが見れません
新設の地デジチューナーも実は同条件
せっかく地デジ化したのに走行中に見れないのはいかがなものかとVIP様が怒りだします

そこでこれです
テレビキット
こちらのユニット設置で走行中でもモニターに地デジ画像が出力出来ます
規制解除のキャンセラーでございます

スイッチONでこの通り(^^)v
センチュリーの地デジ化は、経験豊富な電装専門店におまかせ下さい
難作業ですが、さらっと取り付けて差し上げます☆
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |