輸入車のカーエアコン修理はここ! メルセデスベンツです!!
いよいよ近づくゴールデンウィーク
いよいよ迫りくる平成の終わり
そのエアコンで、ほんとうに新しい年号を迎えられますか
られるのですか
まぁ令和になっても、くるまの電機やさんでは変わらずエアコン修理作業を続けますけどね
でもまだ間に合うかも知れませんよ、平成ラストのエアコン修理
ご相談くださいませ
はい、メルセデスベンツのエアコン修理作業です


メルセデスベンツ E320

E-142092
1995yモデルのW124です

クーラーガスを充填してもすぐに冷えなくなってしまうこちらのメルセデス
ガス漏れなどの症状が発生していました

こちらのコンプレッサーではクラッチ不良とガスリーク
新品定価が20万円近い純正コンプレッサーですので、社外品との交換で対応します

メーカーリビルトのコンプレッサー
リビルト品の採用で、部品コストを下げられます

こちらもガス漏れが見受けられたエバポレーター

やはり高価なパーツなのですが、エバポレーターの場合は部品価格よりも交換工賃に費用のウエイトが占められます

エバポレーターを内包するエアコンユニットの位置が運転席の一番奥、エンジンルームとの境にあり、車室内をここまでバラバラにしないと交換ができません
メルセデスはエバポレーター交換にもっとも手間が掛かる車種のひとつです

詰まりが発生していたエキスパンションバルブも交換


リキッドタンクも交換ですね
これすら値段が高くていつもびっくり
でも取り換えないわけにはいきませんのでご了承のほど

部品交換後はガスチャージ
新ガスのHFC-134aを充填し、エアコン修理は完了です

バラしたコンソールも元どおり

メルセデスベンツのエアコン修理作業、本日も無事に終了
エバが漏れていると大変な作業になるW124ですが、ここは作業実績が活かせる作業でもあります
難作業こそくるまの電機やさんにおまかせくださいませ
公式フェイスブック |
当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |