レガシィBP5! 純正マッキントッシュに社外ナビをアドオン設置!!
モーグル観てたらゲレンデ行きたくなった
雪はこりごりと思ったけれど、山にある雪は許せるのだ
雪道のスプリンター、レガシィへのカーナビ取り付け作業です


スバル レガシィ

CBA-BP5
平成19年登録のお車です

レガシィに取り付けるのはサイバーナビ
カロッツェリア「AVIC-VH99CS」
1DIN+1DINのセパレートユニットです

レガシィには販売店装着のディーラーオプション(DOP)ナビが装備されていました
パナソニック製のDOPナビですね
この純正ナビモニターを取り外し、

純正のセンターパネルを利用して、サイバーナビをインストールします

ただしセンターパネル部分にはスペースの制限があり、1DINユニットしかフィッティングできません
それゆえ1DINインダッシュモニター部を分離できるサイバーナビを選択することになるのです

フェイスパネル

インフォメーションセンター
この2点もセンターパネルまわりの構成部品です

さてレガシィの純正オーディオはマッキントッシュサウンドシステム

マッキントッシュを活かしたまま、サイバーナビの音声を純正システムに割り込ますには、

マッキントッシュ専用アダプタが必要になります
スピーカー配線ではなくRCAケーブルで音声を入力し、信号変換

4ch分のノイズフィルカーを経由してマッキンに接続しています

モニターユニット、センターパネルへのインストール完了

残りの1DIN、HDDメインユニットはRGB延長ケーブルを使用し、グローブボックス内に収納しています

電源を入れると立ち上がるインダッシュモニター
現行モデルのカーナビで、このタイプの製品はありません
各メーカーとも残念ながら生産終了となってしまいました

それではカーナビゲーションを起動してみましょう

地図表示画面
見やすさのカロッツェリア


地上デジタル放送を受信中の画面
美しさもカロッツェリア

レガシィへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了
既に生産されていないカロッツェリアVHシリーズのカーナビですが、今回はお客さまにお持ち込みいただいた製品を設置させていただきました
くるまの電機やさんではお持ち込み品の取り付け作業も歓迎しております
ぜひともご相談くださいませ(^_-)-☆
公式フェイスブック |
当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |