M35前期ステージア! 社外ナビを取り付けるならこのお店!!
マンションの火災保険の更新のお知らせが来て漫然と書類を眺めてたら、うちのマンション(賃貸マンション)が築21年目になっていることを知りました
21年か
そりゃクロスが剥がれたり天井にシミが出来たり結露でサッシにカビが生えたり、網戸がすべて破けたりトイレのノブが壊れて閉じ込められたリ上水道管が破裂して玄関が水浸しになって早朝から半ベソかいたりするわけだな
すべてが愛おしいわ
はいー、ステージアへのカーナビ取り付け作業です


日産 ステージア

GH-M35
平成16年登録、前期モデルのM35ステージアです

こちらのステージアに、社外品の2DINナビを設置します
カロッツェリアのメモリーナビ、「AVIC-RZ900」です

ステージアのコンソール
純正ナビ+純正オーディオ仕様車で、オーディオユニットはACコントロールスイッチなどとともにパネルに埋め込まれてしまっているタイプです

ナビモニターはポップアップ式
使わないときはパネル内に収納されています

このコンディションのステージアに社外2DINナビをインストールするには、コンソールパネル自体の交換が必要になります
オーディオユニットをパネルごと撤去

こちらが新たに取り付ける純正パネル
2DINナビ用の開口部がある部品です

ナビとパネルを車輌側に固定するためのブラケット
こちらも日産純正部品です

ステージアの純正サウンドシステムに新設ナビ側の音声を入力するためのアダプタ
ビートソニック社製品

純正ナビモニターに、カロッツェリアの地デジやDVDなどソース画像を入力するためのVTRアダプタ
こちらはデータシステム社製品になります

今回の移設作業では、ACコントローラーの交換も必要になります
同じM35でも前期か後期か、エアコンがシングルかデュアルかによっても適合が変わりますので注意が必要です

後方確認用のバックカメラ
カーナビと同時施工します

この機会にフロントスピーカーも交換しました
カロッツェリアのコアキシャル「TS-J1710A」です
スピーカーを純正から社外品に取り換えるだけで、車内のサウンドは劇的に変化します
これほんと

ナビフィッティング、完了です
その上部にはエアコンスイッチもセット
もちろんエアコン機能はそのまま変わりなく、です

それではカーナビの動作確認をスタート

自車位置を表示中のマップ画面


地上デジタル放送を受信中の画面

既存の純正ナビモニターは、カロッツェリアナビのサブモニターとして利用できます

カロッツェリアナビでルート案内、純正ナビで地デジやDVD鑑賞
これは便利

安心のバックカメラ
転ばぬ先のなんとやらです

ステージアへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了です
お車自体はまだまだ元気なM35ステージアですが、さすがにカーナビの情報には古さを感じます
最新カーナビにアップデートして、これからますますカーライフをお楽しみいただけることを願っております
公式フェイスブック |
当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |