王様クラウン! 高品位ヘッドユニットの設置作業です!!
くるまの電機やさん日記をご覧いただき、そういえば昔このクルマに乗ってたなぁーという懐かしい思いに浸る方もいらっしゃるのではないでしょうか
私どもはふだんから様々な年代のおクルマをお預かりさせて頂いているので感覚が希薄ですが、過去にオーナー様であった方にとっては思いはひとしお
そんな車の一台、本日はクラウンへのヘッドユニット&ポータブルナビ取り付け作業です


トヨタ クラウン

E-UZS131
平成3年登録のお車です
懐かしく、まぶしくも見える日本の名車ですね

ヘッドユニットは「DEH-970」
カロッツェリアのハイエンドモデルです
スーパーライブサウンドのクラウンですが、アンプをバイパスし、スピーカー配線を引き直して音声を出力します

ポータブルナビはストラーダ
「CN-GP745VD」

純正オーディオは2DINのカセットデッキ
このスペースに1DINのヘッドユニットとポータブルナビを設置するために、

1DIN用の固定アタッチメントを使用します
ちなみにヘッドユニット、ポータブルナビ、こちらのアタッチメント、すべてお客さまにお持ち込みいただいた製品です

2DINナビをインストールスペースがありながら、あえて高品質のオーディオデッキを設置するあたりに、お客さまのこだわりを感じますね
せっかくヘッドユニットを交換しましたので、音の出口であるスピーカーも社外品に取り換えます

ドアスピーカーをカロッツェリアに交換

パワードサブウーファーも新設します
こちらもカロッツェリア

純正ドアスピーカーはこちらですからね
ちょっと頼りない

同じ10cm口径のコアキシャルですが、サウンドは一変します

サブウーファーはトランクルーム内に固定
後席から車室内全体に重低音を響かせます

トランクルームにアクセサリー用の電源が欲しいとのリクエストで取り付けたソケット
12Vが取り出せます

2DIN下部にヘッドユニットをインストール

その上段にポータブルナビモニターを固定

ポータブルナビ市場からパイオニアが撤退したいま、パナソニックゴリラの独壇場ですね

クラウンへのヘッドユニット&ポータブルナビ設置作業、本日も無事に終了です
音の仕上がりももちろんGOOD!
こだわりの高音質仕様のクラウンが完成しました(^_-)-☆
公式フェイスブック |
当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |