RRエリシオン! 純正ナビが壊れたなら、社外ナビに交換しましょう!!
冷蔵庫にあるものの賞味期限チェックをしてみたら、生き残ったのは缶ビールと梅干と、冷凍の枝豆だけでございました
これぞその日暮らしと悦に入っております
いつ食べようかと楽しみにしていた(僕にとっての)高級ハンバーグは、12月6日が賞味期限
川越名物とかいう玉こんにゃくに至っては、9月に死んでましたしね
以前、10年物の豆板醤のビン詰めが出てきたときは怖くてフタを開けられなかったわ
そもそもなんで豆板醤があるんだかが謎すぎる
冷蔵庫はタイムカプセルではありません
はい、エリシオンへのカーナビ取り付け作業です


ホンダ エリシオン

DBA-RR1
平成18年登録のお車です

今回はストラーダのSDナビ、「CN-RE03D」を取り付けます

こちらのエリシオンは純正MOPナビ仕様車
ただそのカーナビの調子が悪く、モニター画面が真っ暗になったり、音が一切でなくなったりを繰り返しています
たまたま当社にご入庫いただいたタイミングではナビが機能していたのですが、この先のことも考慮してカーナビを社外品に交換するご決断をいただきました

純正ナビを社外ナビに換えるのは、くるまの電機やさんのお仕事です
ホンダ純正部品を利用していったんオーディオレスに戻し、社外品を取り付けていきます

純正ナビモニターは社外ナビと交換しますので取り外します

このパネルは純正ナビの操作コマンダー
不要になりますので撤去です

純正ナビ本体のHDD部はコンソール下に埋め込まれてます
こちらも必要なくなりますので純正ポケットに取り換えましょう

後方確認用のバックカメラ

純正バックカメラと入れ替えました
同じ場所にレイアウトできます

AVインターフェイス
こちらのエリシオンには社外製のフリップダウンモニターが装着されていました
CN-RE03Dはデフォルトで外部映像出力機能を持たないため、別売のインターフェイスが必要になるのですね
ご注意を

はい、2DINナビ、インストール完了です
もう壊れませんよー

ナビの操作部はフタ付きの純正パネルに

HDD部は純正ポケットになりました
なんでも入れてください

ストラーダナビ、動作確認を実施しましょう

マップ画面
島忠ホームズさんの4軒となりがくるまの電機やさんです


地上デジタル放送を受信中の画面
純正ナビに地デジチューナーを付けても、ここまできれいに映りません
モニターのレベルが違いますからね

バックカメラ画像もきれいになりました

フリップダウンモニターへの映像出力もOK

エリシオンへの社外ナビ設置作業、本日も無事に終了です
今回のお客さまは純正ナビの故障からはじまる社外ナビ交換でしたが、そもそも純正ナビの機能に不満があったり、地図データの古さに嫌気がさしているオーナー様も多いと聞きます
これからも永く乗り続けるご予定のエリシオンであれば、壊れていなくても社外ナビに取り換えるメリットは多いかと思います
ストレスからも解放されますよー(^_-)-☆
公式フェイスブック |
当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |