レガシィ BP9! サウンドシャキットで音響UP↑↑
やばい
いすゞ自動車さんにセルモーターを頼まれてたのをすっかり忘れていた
机の横の付箋を見ていま思い出した
まいったな
ここはなに喰わぬ顔で明日持って行くことにします
付箋貼っておいて良かった
忘れていたけど、気が付いた
在庫分だったから助かったけど、急ぎの納品だったらマズイ事態になるトコでした…
気を付けましょう^^;
こちらは忘れずしっかり施工、レガシィにサウンドシャキットを設置しました


スバル レガシィアウトバック

DBA-BP9
平成19年登録の車輌です

サウンドサイエンス社の最新モデル、「PA-504Z2」です

こちらのレガシィには、純正ナビとしてストラーダの「CN-HDS915TD」がインス
トールされていました
モニター部はセンターポケットにビルトインです

オーディオシステムはマッキンではなく、純正プレミアムサウンドシステムを搭載

CN-HDS915TDは5.1chデコーダ内蔵モデル
サウンドシャキットのような外部アンプ系の機器を接続する場合は、専用の出力ケーブルが
必要になります
必要になります
4ch信号出力をプリアウトのフロントとリアに分け、正しく接続配線する事で5.1ch
サラウンド効果を損なうこと無くシャキットの設置が出来ます
サラウンド効果を損なうこと無くシャキットの設置が出来ます

配線の間にはラインノイズフィルターを割り込み設置します

シャキット本体

シャキットに同梱のコントローラー
シャキット効果のON/OFFも、このコントローラーで操作します

配線作業中
レガシィの純正アンプはややこしい場所に付いているモデルが多いので、レイアウトに苦労
します
します

シャキット本体は助手席シート下に固定

コントローラーはワイパーレバーの後ろに設置しました


サウンドシャキットの取付作業、無事に完了です
試しにDVDを再生してみると、もの凄いシャキット効果(^^♪
簡単にシャキットをON/OFFできるので、その効果を比較しながら体感できるのもシャ
キットのいい点ですね
キットのいい点ですね
サウンドシャキットにご興味のある方は、ぜひともメーカーHPを
うちのお店ではデモ機も設置、無料配布用の体験CDもご用意致しておりますm(__)m
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
[自動車電装のプロショップ]
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |