RPステップワゴン! コーナーガイドセンサーを取り付けます!!
高校3年のときの修学旅行は京都への旅だったんですが、東京駅から新幹線に乗る直前に学生服の長さと形状(センターベンツ)を注意され、浦和の学校まで戻されて自習を命じられたU君のことを、スキージャンプのスーツ問題で思い出しました
「いつも着てる学ランなのによー、なんで今日だけ検査するんじゃー」と憤慨していた彼の気持ちが、いまなら分かるような気がした北京オリンピックでございます
ステップワゴンへのコーナーガイドセンサー取り付け作業です
ホンダ ステップワゴン
DBA-RP1
平成29年登録のお車です
RPステップワゴンに設置するのはこちらのコーナーガイドセンサー
データシステム「CGS252-M」です
今回はオプション品の追加センサーを含め、お客さまにパーツをお持ち込みいただいての作業になります
バンパーに埋め込むセンサーは合計6個
もともとはセンサー表面が黒い部品なのですが、このままでは存在感が出すぎてしまいます
バンパー色がおなじトーンの黒のお車なら問題ないですけどね
そこで純正部品のように違和感なく仕上げるため、センサーをボディ外装色と同じカラーで塗装しています
こちらはミルクグラスパール色
なんとお客さまご自身で塗装されたとのこと
プロ並みの仕上がりに感服です
障害物センサーはバンパーに埋め込み、配線は室内側へ引き込みます
基本的に前後バンパーは要脱着
ホルソーでの穴開け加工など、電装系整備以外の技能も駆使しながら対応しています
ビジュアルで障害物の接近を確認できるグラフィックモニター
Aピラー付近に設置します
前後のセンサーを任意で稼働させることができるメインスイッチ
空きパネル部に固定
フロント部のセンサー
左右のコーナー部にレイアウトしています
塗ってよかったミルクグラスパール
なじんでます
リア側のセンサー
コーナー部に2個、バックセンサーとして2個を埋め込んでいます
前後あるいは左右のセンサー部に障害物が近づくと、アラーム音と液晶モニターへの距離表示で危険をお知らせします
うっかりのコツンや、びっくりのドカーンを避けるためにも、あと付けできるセーフティーパーツの設置はいかがでしょうか
ステップワゴンへのコーナーガイドセンサー設置作業、本日も無事に終了
HIDランプ装着車両への取り付けはNGとされている当モデルですが、ライト点灯時にバラストユニットから出るノイズの対策を実施すれば施工可能
もちろん現車でHIDライトの点灯試験を実施しておりますが、エラー(誤作動)が出ることはありません
どうぞ安心しておまかせくださいませ(^_-)-☆
この記事を書いたのは…
株式会社小國電機工業所
さいたま市南区内谷7-6-22
小國電機工業所の公式Facebookページは「こちら」
お見積などのリクエストは「お問い合わせ」ページよりお寄せください