BNR32スカイライン! 日産車のエアコンを直せるお店!!
本日より日産スカイラインの修理記事が3本続きます
カーエアコンの修理です
どうぞお付き合いくださいませ
まずはBNR32スカイラインでございます
日産 スカイラインGT-R
E-BNR32
平成5年登録、超絶人気のスポーツクーペです
整備と手入れの行き届いたエンジンルーム
この年式のBNRオーナーさまのリクエストはこうです
「エアコン関連をすべて直してください」
かしこまりました
たしかに今年はあそこ、来年はこっち、再来年はついにここまで
なんてやっていたらキリがないですものね
考えられるメンテナンスを、適切なタイミングで実施します
日産からの供給は、既にストップしているコンプレッサー
引き合いの絶えない車種なんだから、部品を売ってくれてもいいのにねぇとも思いますが、もともと日産自動車がコンプレッサーを製造していたわけではないので仕方ないですね
メーカーリビルトのコンプレッサー
今回はこちらのコンプレッサーで修理対応します
修理依頼の多い車種ゆえ、エアコン修理のハイシーズンになるとリビルトコンプレッサーも欠品します
電装店間でコンプレッサーの確保合戦が勃発し、戦に敗れし者はコア回収待ち、もしくは現品修理待ちの最終列に並ぶこととなります
お早めのご依頼を
こちらはコンデンサー
コンプレッサーから送り込まれた高温高圧の冷媒を、低温高圧の状態にコンバートするユニットです
コンデンサーも社外品、あるいは社外品が見つからなければ現品からのリメイクで対応します
現品からコンデンサーを作り直す場合の納期は通常期で4週間
繁忙期では8週間から10週間のリードタイムが必要なことも
やはり真夏を迎えるそのまえに、修理のご相談を頂いたほうがスムーズです
エアコンホースは日産部品の在庫を利用できます
お値段も安いので、純正部品を選択しました
室内側のエアコンユニット、エバポレーター
外気からのホコリ、内部の結露や熱収縮を繰り返した結果、このようなお姿になっております
このままでいいワケがありません
なぜならこのドロドロのアルミフィンに触れた空気をわたくしたちは、あー涼しいなぁー、やっぱりエアコンは最高だなぁー、などと言いながら浴びたり吸い込んだりしているワケですから
取り換えましょう
新品のエバポレーター
呼吸をどうぞ
エバポレーターに付随する2種類のセンサーも新品交換
インテークセンサーとサーモセンサーですね
こちらはまだ日産からの入手が可能です
レシーバドライヤ
サイクル内の余分な水分や不純物を取り除く役目もある貯蔵タンク
もれなく新品に交換します
部品交換後はガスチャージ
旧ガスのR12フロンを充填し、エアコン修理は完了です
BNR32スカイラインのエアコン修理作業、本日も無事に終了
日産が誇る世界的な人気のスポーツカーでありながら、そのエアコン修理は日産では実施してないというスカイライン
ならばと手を上げているのがくるまの電機やさんこと株式会社小國電機工業所です
どうか見つけてくださいませ
(ときどき海外からもお問い合わせがあるのでドキドキしています)
この記事を書いたのは…
株式会社小國電機工業所 / さいたま市南区内谷7-6-22
小國電機工業所の公式インスタグラムは「こちらから」
Facebookページは「こちらです」
お見積などのリクエストは「お問い合わせ」ページよりお寄せください