BLOG

一覧

BLOG

くるまの電機やさん日記(新)

DR30スカイライン! 日産車のエアコンを直せるお店!!

BNR32、BNR34ときて、続くはDR30です

35スカイラインではなく30スカイラインに戻るのね

そんなところがカーエアコン修理の醍醐味です

 

 

 

 

 

日産 スカイラインRS

 

 

 

 

 

E-DR30

昭和59年登録のお車です

 

 

 

 

 

ワンオーナー車の鉄仮面スカイライン

しばらく前からエアコンは不調で、夏場を避けて運転されていたとのことです

最近は一年の半分くらいを夏と呼んでも良いくらいの気候の日本

これを機会に通年でドライブを楽しめるスカイラインにしましょう

 

 

 

 

 

DR30スカイラインですが、すべてのエアコン部品は製品廃止

かなり昔に生産終了で、流通在庫もありません

むしろ潔い

このケースでは現車の部品のコンディションが鍵になります

 

 

 

 

 

エアコン部品各種において、想定外のダメージさえなければ、現品をベースにした部品リメイクが可能になります

もちろん現況をチェックしてからの可否判断となりますが、コンプレッサーに関してはロックさえしてなければかなりの確率で直せます

 

 

 

 

 

コンデンサーも然り

上の画像のコンデンサーから、下の画像のコンデンサーにトランスレーション

ボロボロからピカピカへの変換です

 

 

 

 

 

エアコンホースはむしろ上位変換

高圧ホース、低圧ホースともに、新品ホースにつくり替えています

わかりやすい画像ですね

 

 

 

 

 

エバポレーターもまるごと現品リメイク

いや、樹脂製のケースだけはお色直しをして再利用しています

開口部をウレタンテープでシールして、あたらしいエバポレーターASSYの完成です

日産純正部品を使用せず、日産車を直してしまうのでございます

 

 

 

 

 

部品交換後はガスチャージ

旧ガスのR12フロンを充填し、エアコン修理は完了です

 

 

 

 

 

DR30スカイラインのエアコン修理作業、本日も無事に終了

日産が誇る世界的な人気のスポーツカーでありながら、そのエアコン修理は日産では実施してないというスカイライン

ならばと手を上げているのがくるまの電機やさんこと株式会社小國電機工業所です

どうか見つけてくださいませ

(ときどき海外からもお問い合わせがあるのでドキドキしています)

 

 

 

 

 

この記事を書いたのは…

株式会社小國電機工業所 / さいたま市南区内谷7-6-22

小國電機工業所の公式インスタグラムこちらから」

 @ogunidenki

Facebookページはこちらです」

お見積などのリクエストはお問い合わせページよりお寄せください