BLOG

一覧

BLOG

くるまの電機やさん日記(新)

ランエボ! 名車のエアコン修理はおまかせを!!

名車のエアコン修理が続きます

国内外を問わず高い人気を誇るランサーエボリューション

進化を続けるランエボは、その取引価格もエボリューション

新車価格を上回る高値で推移するそのさまは、まさにモンスターマシーンにふさわしいかと

 

 

 

 

 

三菱 ランサーエボリューションⅦ

 

 

 

 

 

GH-CT9A

平成13年登録のお車です

 

 

 

 

 

エアコンが動作しないとのご相談のランエボⅦ

コンプレッサーに不具合があったため、他のショップ様にて修理を実施

ただその内容が中古のマグネットクラッチに付け替えてみたとのことで、交換後も症状が変わらず

うーん、ただでさえ壊れているコンプレッサーに、中古パーツでメンテナンスしようとしても難しいような気がします

そもそも故障の原因はほかにあったりもするのですが、そのチャレンジ精神にはエボリューションを感じます

 

 

 

 

 

こちらが現車に装備されていたコンプレッサー

たしかにマグネットクラッチのみ交換されていました

しかしコンプレッサー故障の原因は焼き付き不良

クラッチ交換では対処できません

まずはエラーの要因が確認できてひと安心

 

 

 

 

 

このケースでは部品修理ではなく交換にて対応

メーカーメイドのリビルトコンプレッサーをご用意いたしました

三菱自動車の純正部品ではありませんが、三菱インダストリー製品

ブランドにも保証が付きます

 

 

 

 

 

コンプレッサーロックでのエアコン故障の場合は、レシーバドライヤの交換は不可避

こちらもカーショップさんでは忘れられがちな作業なのですが、もれなく実施しましょう

 

 

 

 

 

部品交換後はガスチャージ

新ガスのHFC-134aを充填し、エアコン修理は完了です

 

 

 

 

 

ランサーエボリューションのエアコン修理作業、本日も無事に終了

大切な愛車のエアコン故障対応は、自動車電装専門店におまかせください

トラブル時、もちろんお付き合いのあるディーラーさまへのお車のお持ち込みが第一候補としてあがるかと思います

ただ、ことカーエアコンに関してしてはディーラーさまの自動車整備士では対応できないことも多く、有資格の自動車電装整備技師の扱う範疇となり得ます

スムーズ、かつ有効な対処をご希望であれば、お選びいただきたいのは私どもくるまの電機やさんでございます

お待ちしておりますー

 

 

 

 

 

この記事を書いたのは…

株式会社小國電機工業所 / さいたま市南区内谷7-6-22

小國電機工業所の公式インスタグラムこちらから」

 @ogunidenki

Facebookページはこちらです」

お見積などのリクエストはお問い合わせページよりお寄せください