BLOG

一覧

BLOG

くるまの電機やさん日記(新)

BNR34スカイライン! 25年目のカーエアコン修理!!

25年ルールもクリアし、もはや世界中で人気の、といっていいのかも知れません

34GT-Rです

ワイルドなスピードです

それでいてジェントル

気高さに気おされそうですが、気を確かに進めます

BNR34スカイラインのエアコン修理作業でございます

 

 

 

 

 

日産 スカイラインGT-R

 

 

 

 

 

GF-BNR34

平成12年登録のお車です

 

 

 

 

 

タイトルに「25年目の~」と書いてしまいましたが、こちらのBNR34はオーナーさまが入手してからは10年目

その前の15年に関してはメンテナンス状況が不明なのですが、ここ10年間は問題なくエアコン稼働していた模様です

ただ、エアコンシーズンとなり突然の不具合が発生

冷え不良です

年式も年式ということもあり、広範囲での修理を覚悟してのご入庫となりましたが…

 

 

 

 

 

エアコン不調の点検診断を実施したところ、冷え不良の原因はガス漏れで、リークポイントはエアコンホースでした

金属部分の腐食によるダメージと、摩擦によるホース破損

振動を受けながら稼働しているカーエアコンでは、どうしても弱い部分(柔らかい部分)にストレスが掛かりがちです

ゴム製品の寿命をまっとうでございます

前オーナーさまの手入れが良かったのか、現状ではホースからのガス漏れ以外の不具合が見受けられません

今回は当座の問題であるエアコンホース交換のみを実施させていただくことになりました

 

 

 

 

 

それではさっそく高圧ホースの交換を、といきたいところですがこちらの部品も日産では生産終了

流通在庫もありません

このため、現車から取り外した配管をベースに、おなじ構造,サイズのホースを製作します

画像はリメイク後の完成品

ホース径と寸法を計測、角度を合わせたフランジ部分とかしめで接合し、オリジナル配管を作っております

 

 

 

 

 

レシーバタンク

こちらは社外製の新品

規格が合えば純正以外の部品もためらいなく採用します

コストダウンにつながります

 

 

 

 

 

部品交換後はガスチャージ

新ガスのHFC-134aを充填し、エアコン修理は完了です

 

 

 

 

 

BNR34スカイラインのエアコン修理作業、本日も無事に終了

一般的にカーエアコンの寿命は、10年から15年ともいわれています

もちろん使用条件によっても変化はあるのですが、しっかりメンテナンスや修理をしていれば20年、あるいは25年目を迎えてもしっかり使えるのがカーエアコンです

しかし、この年数になると新車販売ディーラーさまでは補修部品の管理年数を超えてしまい、故障対応ができなくなっています

こんな時にご相談いただきたいのが私ども自動車電装整備店

お車の寿命より先に、エアコンの生涯を終わらせるなんて許せない

そんなスローガンで頑張っております

(いま思いついたスローガンですが)

 

 

 

 

 

この記事を書いたのは…

株式会社小國電機工業所 / さいたま市南区内谷7-6-22

小國電機工業所の公式インスタグラムこちらから」

 @ogunidenki

Facebookページはこちらです」

お見積などのリクエストはお問い合わせページよりお寄せください