ルノールーテシア! まだ間に合うぞ!エアコン修理!
8月になりました
お暑うございます
愛車のエアコンは大丈夫ですか
このまえまで効いていたエアコンが、突然冷えなくなることもありますからね
実はこちらのお車もその症状
サドンデス、です
ルノー ルーテシア RS3
ABA-RF4C
2010yモデルのお車です
新車時から乗り続けられ、前日までふつうに機能していたカーエアコンが、翌日には熱風発生装置と化してしまう
恐ろしくも、ときどき耳にするストーリーです
ああこわい
絶妙なタイミングで壊れてくれるコンプレッサー
冷媒と一緒にオイルも漏えいし、それでも稼働させ続けるとコンプレッサーはロックします
冷風が出なくなったのは、そのロック記念日だったということです
国内在庫が確保できたコンプレッサー
ディーラーを経由せずとも、適合新品コンプレッサーの入手は可能です
交換作業を実施します
詰まりと漏れを併発していたコンデンサー
黒ずんで見えるところがリークポイントです
油分に塵埃が付着して汚れて見えています
わかりやすい画像でございます
こちらも新品コンデンサーを入手
お値段の張るコンデンサーですが、社外品の使用で部品価格を圧縮
付属のリキッドタンクともども交換します
部品交換後はガスチャージ
新ガスのHFC-134aを充填し、エアコン修理は完了です
ルーテシアのエアコン修理作業、本日も無事に終了
正規ディーラーさんにエアコン修理を依頼すると、コンプレッサーやコンデンサーが本国取り寄せ、つまりフランスからの輸入になるので数か月待ちになりますがどうしますかなどと打ち明けられたりすることもあるそうです
どうしますか?
どうしますかもどうも、暑いのは今なのです
まあ冬でもエアコンは必要ですけどね
社外品のコンプレッサーやコンデンサーであれば、国内在庫があることも
くるまの電機やさんであれば、暑いうちのエアコン修理ができるかも知れません
さあ、どうしますか
この記事を書いたのは…
株式会社小國電機工業所 / さいたま市南区内谷7-6-22
小國電機工業所の公式インスタグラムは「こちらから」
Facebookページは「こちらです」
お見積などのリクエストは「お問い合わせ」ページよりお寄せください