シビックEG8! R12でこの夏を冷やす!!
8月も最終週ですがまだまだ夏です
エアコン修理も絶賛実施中
ちなみにくるまの電機やさんでは通年でエアコン修理作業に対応しております
常連のお客さまのなかには「真夏はいつも忙しそうだから、9月か10月ころに修理をお願いしますね」などと言ってくださる方もいらっしゃいます
お気遣いいただきありがとうございます
でももちろん、今すぐの修理をご希望の方もウエルカム
夏から秋へ、エアコン修理は続きます
ホンダ シビックフェリオ
E-EG8
平成3年登録のお車です
主要部品が全交換となるBG8
平成3年のお車ということもあり、既に修理に必要な部品がメーカー生産終了となっています
それでも修理したい、カーエアコンを直して快適ドライブを、豊かなカーライフを楽しみたいとのお客さまのため、くるまの電機やさんでは旧車と呼ばれるお車のメンテナンスに注力しております
ガス漏れ発生のコンプレッサー
要交換です
純正新品は供給されていないコンプレッサーですが、リビルト品は流通しています
今回はメーカーリビルトのコンプレッサーで対応します
補償もしっかり付いたメーカー品ですのでご安心ください
こちらもガスリークの痕跡のあるコンデンサー
やはり部品がありません
リビルト品のないコンデンサーやエバポレーターにおいては、適合する社外品があれば社外品を採用
それもなければ現品をベースにあらたな部品をリメイクします
この部品製作にお時間をいただいてしまうこともあるのですが、なにとぞご容赦くださいませ
そうして調達したコンデンサー
きれいです
エアコン復活が見えてきました
室内側エアコンユニットも完全リメイク
エバポレーター、エキスパンションバルブ、チューブをケース内で組み上げています
それぞれのパーツをつなぐエアコンホースも再生し、エアコンサイクルが再構築できました
部品交換後はガスチャージ
旧ガスのR12を充填し、エアコン修理は完了です
シビックのエアコン修理作業、本日も無事に終了
新車ディーラーさんにエアコン修理を依頼すると、R12仕様のカーエアコンはもう直せませんと断られてしまうこともあるようです
直せないとはどういうことなのでしょう
もうこの車には乗れませんよと言いたいのでしょうか
心のなかでは新しい車を買いなさいなとでも思ってらっしゃるのかしら
夏のせいにしてなんてことを
失意のオーナーさまが、ここには集まってきます
いらっしゃいませ
愛車とのカーライフはまだまだ楽しめますよ
あきらめを希望に変える店、くるまの電機やさんは東京のちょびっと北、さいたま市の武蔵浦和という街にございます
みなさまのお運びをお待ちしております
この記事を書いたのは…
株式会社小國電機工業所 / さいたま市南区内谷7-6-22
小國電機工業所の公式インスタグラムは「こちらから」
Facebookページは「こちらです」
お見積などのリクエストは「お問い合わせ」ページよりお寄せください