ハリアー! フリップダウンモニターとDVDチェンジャーの取り付けです!!
武蔵浦和は気温3℃です
寒い
部屋の中でもダウンジャケットを着てしまいます
あったかい鍋でも食べたいなと思いながら、気が付けば冷えたビールに呑み込まれます
でもそのうちあったかくなってくるんです
そして眠くなってくるんです
昨晩お会いしましょう
さてさて、ハリアーへ、フリップダウンモニターとDVDチェンジャーを取り付けました


トヨタ ハリアー

平成18年登録のACU20です

今回はハリアーにALPINEのフリップダウンモニター「PCX-R3300B」と、

おなじくALPINEのDVDチェンジャー、「DHA-S690」を設置します

ハリアーは工場ライン装着のメーカーオプション(MOP)ナビ仕様車
HDDナビがインストールされています
後付けの地デジチューナーが設置済みのお車でした
このタイプの車輌は、地デジやDVDなどの外部入力ソースは、追加モニターに映像を出
力する事が出来ません
力する事が出来ません
つまりせっかくフリップダウンモニターを取り付けても、地デジとDVDがリアモニター
では観れないのです
では観れないのです


それは困るしもったいない
ということで、AVセレクターオートと分配器を組み合わせ、純正ナビモニターとALP
INEフリップダウンモニターにそれぞれ別系統で映像を入力するシステムを組みます
INEフリップダウンモニターにそれぞれ別系統で映像を入力するシステムを組みます
問題解決です

ハリアーのルーフ
フリップダウンモニターはインストールキットを使用せず、ルーフに直接固定します

PCX-R3300B
プラズマクラスター機能付きの人気モデルです

DVDチェンジャーは6連奏
シート下に固定予定です

純正ナビへの入力は、外部入力アダプタ「VHI-T10」経由
音声と映像の両方を入力します


テレビ・ナビキット
走行中のテレビ(DVD)鑑賞とナビ操作を可能にするユニットです
こちらも同時装着しました

DVDチェンジャー、取り
付け完了


フリップダウンモニターも無事にインストール
配線もすべてルーフライナー内に収納
後付け感が少なく、純正ルックに仕上がります

モニター電源ONで、各ソースの入力を確認します

まずはDVD
カートリッジにディスクを入れてスロットイン

純正ナビモニターにDVD画像が入力できました


フリップダウンモニターにも同時入力

DVDチェンジャーのコントロールは同梱のリモコンで
地デジとDVDは地デジを優先入力していますので、DVDをオフにすると、オートでDVDに切り替わ
ります
ります


地上デジタル放送を受信中のモニター画面
ご覧の通り、DVDも地デジも入力OKです

こちらはプラズマクラスター、エアーの吹き出し口

スイッチを入れれば室内がマイナスイオンで包まれます

ハリアーのMOPナビ仕様車でも、後席モニターで地デジ&DVDが楽しめます
おまけにプラズマクラスターも付いてくる
シアター化と脱臭,除菌,美肌効果がいっぺんに実現ですね(^^)v
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |