BMW E61! カロッツェリアHDDナビの取り付けです!!
背中に湿布を貼るのって難しい
フェイタスのL版を、朝から2枚も無駄にしてしまった
あーもったいない
貼り損ねた湿布は、失敗した年賀はがきみたいに買い取ってくれればいいのに
手数料は払いますから(-.-)
BMW E61へのカーナビ設置作業です


BMW 525iツーリング

ABA-AL25
2006yモデルのE61です

今回取り付けるのはこちらのナビ、カロッツェリア「AVIC-HRV110」です
E61への設置可能機種は、レイアウトの問題でモニターオンダッシュ型のカーナビに
限定されてしまいます
限定されてしまいます

AVIC-HRV110はテレビチューナーレスモデルですので、地デジは他社製の
地デジチューナーを別途取り付けます

E61のコンソール

センターに純正ナビを含むiDriveのモニターが埋め込まれています
これを取り外すわけにはいきませんので、社外ナビはアドオンタイプの機種を選択するこ
とになります
とになります

E61にはセンターアームレストコンソールの後方に純正AUX端子があります
新設のカロッツェリアナビの音声はこの端子を加工し、ブラインド配線で入力します

まずはカロッツェリアの音声出力をIPバスからRCAに変換
IPバスインターコネクタを使用します

コンソールを分解
純正AUXソケットを取り外し、

こちらのデュアルAUXに交換します
このデュアルAUXの設置で、RCAに変換されたカロッツェリアの音声入力がダイレク
ト接続できるだけでなく、AUX INの機能もそのまま残す事ができます
ト接続できるだけでなく、AUX INの機能もそのまま残す事ができます
これは便利

カロッツェリアナビのモニターは、iDriveモニターの前に設置します

そしてナビ本体はグローブボックスの下へ吊り下げ固定
L字型ステーでパネル下部へボルト留めします

車速パルスはCAN-BUSアダプタ経由で取り出します

カーナビ設置と同時に、後方確認用のバックカメラも取
り付けます

こちらがバックカメラ
最近流行のトランクオープナーにカメラが埋め込まれたタイプの製品です

こんな感じに取り付けできます

後からみたところ
パッと見ではどこにカメラが付いているのか分からないくらいです
よね

カーナビ取り付け、終了です
7インチモニターは純正モニター前に固定

カーナビ本体はこちらです

カロッツェリアナビ、起動確認します

マップ画面
GPS受信もOK、車速信号もOKです


地上デジタル放送を受信中の画面

こちらはバックカメラの画像です
カーナビを取り付けたおかげで、バックカメラも取り付けることができました
iDriveにバックカメラを接続することは不可能では無いのですが、高価なAVイン
ターフェイスを装備する必要があります
ターフェイスを装備する必要があります
カメラの為にインターフェイスをつけるくらいならいっそカーナビを!
これが正解かもしれません

AUX INはDUAL AUXに変身
音声信号の配線を露出させずにカーナビ音声を純正オーディオシステムに入力することが
出来ました
出来ました

BMW E61へのカーナビ設置、本日も無事に完了です
iDrive機能を残しつつ、ハイスペックなHDDナビ化が実現致しました
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |