E51エルグランドに、カロッツェリアナビとALPINEモニターを付けました!
やばい、イラク戦を録画予約しとくのを忘れてしまった
23時までに帰れればいいのだけれど、帰れない予報が発令中の6月11日です
やっぱりテレビをインターネット接続しておくべきだなぁ、外出先からも予約が出来るように
後悔ちゅう
さて、エルグランドへのカーナビ&フリップダウンモニター設置作業です


日産 エルグランド

CBA-E51
平成19年登録のお車です

今回のE51には、オーナー様にお持ち込みいただいたカロッツェリアナビを取り付け
ます
2DINナビの「AVIC-HRZ900」
HDDの楽ナビですね

フリップダウンモニターはALPINEを選択
こちらは当店にてお買い上げいただきました
「TMX-R3000S」でございます

E51は純正オーディオ&ナビ仕様車
コンソールにはパネルと一体化された純正オーディオユニットがビルトイン

純正フロントモニターには純正ナビ画面が表示中です

純正ナビを残したまま、社外のカーナビをインストールする為の専用アダプター
ビートソニックのサウンドアダプター「NSA-03A」を使用します
このアダプター経由でカロッツェリアナビの音声を純正オーディオシステムに乗せます

純正ナビユニットは残し、純正ヘッドユニットは撤去します

コンソールパネルごとの撤去になりますので、新しいナビの設置にはこちらの純正パネル
が必要
日産純正部品のオーディオフィニッシャーパネルを使います
2DINの窓口が付いている、オーディオレス車用のパーツです

こちらのE51はシングルモニター仕様車
ルーフにはフリップダウンモニターが付いていません
そこで今回は社外ナビ設置と同時に、社外フリップダウンモニターも同時装着します

モニターはオリジナルのアタッチメントを使用して、ルーフに直付け施工します
ライニングの一部をカットしてステーを埋め込み

自家製のモニターフィッティング用金属パネル
車輌フレームにボルトオンしたステーに、このパネルを固定します
インストールキットなしでも、強固にモニターを吊り下げ固定する事が可能になります

こちらはカロッツェリアの画像を純正ナビモニターに入力する為の外部入力アダプタ

HRZ900はユーズド品でしたので、地デジ用のフィルムアンテナとGPSアンテナ
用シートはこちらで新品をご用意させていただきました

はーい、カロッツェリアナビのインストール完了です
純正パネル採用で、日産純正ナビのようにフィッティング出来ました

マップ画面


地上デジタル放送を受信中の画面です
きれいに映っていますね

取り外した純正ユニットは、オーナー様にお引き渡し致します
いつか使う日が来るかもしれませんので

純正ナビモニターに新ナビのDVD出力を入力

純正ナビモニター、カロッツェリアナビモニターの両方でDVDや地デジ画像が鑑賞で
きます

カロッツェリアナビの現在地ボタンを押せば、カロッツェリアナビモニターのみが地図画
面に切り替わります

純正のバックカメラはそのまま継続使用が可能ですのでご安心下さい


フリップダウンモニターの取り付け作業も完了です

こちらも起動確認致しましょう


はい、DVD映像を入力中
美しい
ALPINEモニターの実力発揮中です

エルグランドへの社外ナビ設置も、社外製フリップダウンモニター取り付けも、専門店
におまかせ下さい
なんなく仕上げてみせましょう(*^_^*)
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |