メルセデスベンツSLK! R171にカロッツェリアナビをインストール!!
えー、現在のエアコン修理待ち台数、5台です
大変お待たせしております
作業は粛々と進めさせて頂いているところです
ピット内渋滞も発生しておりますが、修理のご予約も受付中でございます
なにとぞ、なにとぞ宜しくお願い致します
そんななか、メルセデスベンツへのカーナビ取り付け作業です


メルセデスベンツ SLK350

CBA-171456
2005yモデルのお車です
モデルコードはR171ですね

SLKにインストールするのはこちらのナビ
カロッツェリアのメモリーナビ、「AVIC-MRZ009」です

メルセデスベンツの純正ナビを、ボタンのいっぱい付いたパネルごと取り外して入れ替
えましょう

SLKに社外製のカーナビを設置するための専用フィッティングキット
パネル、ブラケット、ハーネス、変換アダプタなどが含まれてます

コンソールを分解

こちらは車速信号を取り出すためのパーツ、CAN-BUSアダプタです

取り外した純正ナビ、コンソールパーツ
純正ナビは撤去となります

ブラケットを装備したカロッツェリアナビ
センターパネルに固定します

メルセデスベンツ SLKの多くがハーマン カードンサウンドシステム搭載車輌
前述のフィッティングキット、実はハーマン カードンサウンドシステムには対応して
いません
いません
そこでスピーカー配線は、新設のカーナビからの引き直し&レジスタ(抵抗変換器)の
設置で対応
設置で対応
この作業によりメインの4chスピーカーをそのまま鳴らすことが出来ます

こちらのサテライトスピーカーは残念ながら鳴らなくなります
もっともメインのドアスピーカーの方が出力が大きいので、このサテライトスピーカーの
存在自体を気にされていなかったオーナー様も多いようです
存在自体を気にされていなかったオーナー様も多いようです

地デジチューナーのフィルムアンテナはフロントガラスへ

こちらはステアリングリモコンアダプタ
CAN-BUSアダプタとセットで使用することにより、


はい、カーナビのインストール完了です
専用フェイスパネルの採用で、違和感なく2DINナビが収まっています

カーナビの起動確認

地図画面
GPSを受信し、自車位置が正確に表示されているかをチェックします


地上デジタル放送を受信中の画面
いい映りです

メルセデスベンツ SLKのカーナビ設置、本日も無事に終了です
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |