N BOX! フリップダウンモニターとワンタッチスライダーの取り付け作業です!!
「マタ アイマショー」と叫んで日本を去ったポール・マッカトニーが、早くも5月に再来日するらしい
また来まーすとか言っちゃって、しばらく来ないんでしょと思ってたらほんとうに来た
しかも東京公演は解体間近の国立競技場
オープンエアですよ
これは行くしかないでしょ
とはいえ前回のチケット当選で運を使い果たした感があるから今回はどうでしょう
とりあえず申し込みますけどね
ポール、ユー、日本に住んじゃえばいいのに
N BOXにフリップダウンモニターとポチガーを取り付けました


ホンダ N BOX

DBA-JF1
平成25年登録のお車です

N BOXにはフリップダウンモニターとポチガーを設置させていただきます
モニターはALPINEのTMX-R1050S

ポチガーはスイッチから自作します
LED照明付きのプッシュスイッチを用意

スライドドア用のハンドルは、あらかじめホンダから取り寄せておきました

フリップダウンモニターは今回もダイレクト取り付け

インストールキットを使用せず、自作ステーでパネルを固定し、モニター本体とジョイントさせます
ルーフライナーではなく車輌側フレイムと繋がっていますので、強固に補強できています

こちらはドアハンドル製作作業
ほんとうはスイッチを付ける画像の左側部分だけをホンダさんに発注したのですが、ASSYでないと出荷できないとのことでハンドルごと仕入れました

マスキングして穴あけ作業

裏側も

表側も丸くくり抜いて、スイッチを埋め込むスペースを造ります

そしてスイッチ登場

ハンドル部へ固定します
ゴムパッキンとシーリング材で防水処理も実施しています
と、ここまでは、実はお車の入庫前に済ませてます
現車が必要な作業ではありませんので、スイッチ付きのハンドルを仕上げてスタンバイです

いよいよ実装
後席スライドドアの内張りを剥がします
モーターユニットもいったん取り外し

純正装備のスライドドアハンドルを撤去して、

ポチガー付きの新ハンドルをフィッティング

配線を繋げばLED照明がON
ポチガーシステムが完成したようです
純正ハンドルを使用していますので、もちろん違和感はありません


フリップダウンモニターもご覧の通り
こちらも純正風です

モニターへの画像入力試験を実施


はい、きれいです
泣きそうです

ポチガーも動作OK
重いスライドドアハンドルを引かなくても、ボタンをポチッでドアがガー
自動点灯&消灯のブルーLEDもクールな雰囲気です

N BOXへのフリップダウンモニター&ポチガー設置、本日も無事に終了です
いま日本で最も売れている車のひとつ、N BOX
全国のオーナー様、ポチッでガーはいかがでしょう
フリップダウンモニターはどうですか
おすすめです(^^)v
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪