旧ガス(R12)仕様車のエアコン修理! EF8のCR-Xです!!
こちらはさいたま市南区、武蔵浦和の本日の最高気温は28℃
生ビールを飲むのに最高な、いやエアコン直すのに最適なシーズンがやってまいりました
クーラーガスををよーく冷やしてお待ちしております
さて、CR-Xのエアコン修理作業です


ホンダ CR-X

平成3年登録のEF8です

こちらのCR-Xのエアコン故障原因は、高圧ホースからのガス漏れでした

すでにホンダからの部品供給が終了しているケースが多いCR-Xですが、今回はすんなりと
パーツが入手出来ました
実はこちらのお車は過去に当社でエバポレーター交換などを実施させて頂いた車輌です
その際に、その時点で弱っているパーツは交換済みだったのですが、今回は前回未交換だった
高圧ホースのみが壊れてしまいました
高圧ホースのみが壊れてしまいました
エアコンパーツを新品に交換すると、そのタイミングでは問題が出ていない部品でも、エアコ
ン稼動時に負担が掛かり劣化が進行するケースがあります
ン稼動時に負担が掛かり劣化が進行するケースがあります
どうしても弱い部分に負荷が集中するのですね
かといって全てのパーツを予防的に交換してしまう訳にもいかないのが難しいところです

平成3年登録のCR-Xは旧ガス仕様車
パーツ交換後はR12をチャージします
ちなみにクーラーガスは冷やしたりしませんから(^_-)

はい、CR-Xのオートエアコンディショナー、再復活です(*^_^*)
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪