前期型DY3Wデミオ! 後期パネルで2DINナビをインストール!!
妖怪ウォッチの話題についていけません
妖怪型の時計なのか、バードウォッチングのように妖怪を観察するムーブメントなのか、さっぱりわかりません
このまま早くブームが終わってくれないかなぁ
なんなのそのウォッチ
ちょっと欲しい
さて、デミオへのカーナビ取り付け作業です


マツダ デミオ

DBA-DY3W
平成19年登録のお車です

デミオの現況は純正オーディオが装着中
エアコンコントロールも含め、オーディオスイッチとコンソールパネルが一体式の仕様に
なってます
なってます

今回取り付けさせて頂くのはカロッツェリアのメモリーナビ
「AVIC-MRZ099」をお買い上げ頂きました

社外2DINナビを取り付けるためには、純正パネルの交換が必要
既存のオーディオはパネルごと撤去します

後期デミオ用のセンターパネル
中央の2DIN部分をくり抜いて、カーナビがインストールできる開口部をつくります

忘れてはいけないのがこちら
エアコンコントロールアンプです
こちらも後期用に交換

ハザードスイッチも形状とレイアウトが異なりますので付け替えになります

右側がもともと装着されていた純正パネル
左側が新パネルですね

そして最も重要な作業がこちら
新旧のエアコンユニットのカプラーが合わないので、オリジナルの延長ハーネスを製作します
単純にエアコンスイッチとアンプを替えただけでは、エアコンが稼動しなくなってしまうのです
おそろしい

はい、ナビ設置完了

ボタンも少なくなり、シンプルなイメージに変わりました

カロッツェリアナビの動作確認です

地図画面


地上デジタル放送を受信中の画面

エアコンの動作も確認
すべての機能が変わりなく使用できます

DY3Wデミオへの2DINナビ設置作業、本日も無事に終了
簡単そうで簡単ではないこの作業、カー用品店様では断られるオペレーションです
お困りならば経験豊富な自動車電装専門店にご依頼くださいませ
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪