DY5Wデミオ! 後期パネルに交換しての2DINナビ取り付け作業です!!
今年に入ってからはNothing’s Carved in Stoneの「Gravity」がトップレートです
カッコいい(涙)
でも水曜日のカンパネラの「桃太郎」にも、激しく魂を揺さぶられています
そしてSu凸ko D凹koiは何者なのだ
気になる
はい、デミオへのカーナビ取り付け作業です


マツダ デミオ

LA-DY5W
平成14年登録の車輌です

カロッツェリア、「AVIC-MRZ099」
こちらの2DINナビを前期モデルのDY5Wに取り付けます

取り付けます、と書きましたが実はカーナビの設置作業は途中までオーナー様が実施中でした
当社のブログを参考にご自身でトライしてみたのですが、配線がうまくいかずに断念
やはり作業し慣れているショップに依頼したいとのことでご入庫いただきました

あとを引き継ぎます
カーナビをいったん取り外し

配線を確認しながらやり直します

こちらはエアコンアンプ
後期用のパネルで前期モデルのエアコンをコントロールするには、アンプの設置が必要になり
ます
ます

エアコンスイッチ
こちらも後期用に交換

ただ交換といってもカプラーオンではございません
基板を移設し、配線を切断して延長

一般的にはこのあたりの作業が、かなり困難かと思います
もちろんうちでも困難です

エアコンシステムの置換が出来るのは、基本的にはマニュアルタイプのエアコンシステムに
なります
オートエアコンの移設も出来ますが、一部操作に制約が出ますので要注意です

エアコンの動作確認
すべての操作が実施可能かチェックします
今回もOKでした

はい、カーナビインストール&エアコン配線システム作成の完了です

スイッチもレイアウト終了

カーナビの起動を確認します

地図画面
自車位置が正しく表示されているかを確認します


地上デジタル放送を受信中の画面

エアコンも好調です

前期型デミオへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了です
マツダ純正パーツの取り寄せも可能ですし、お持ち込みでの作業も歓迎
ご意向をぜひともご相談下さいませm(__)m
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪