アルファロメオ! 輸入車のエアコン修理こそ、電装店におまかせを!!
日中はどんよりと曇っていましたが、夕方からはピカピカに晴れだしました
気温もどんどん急上昇
まさにエアコン修理日和です
エアコン故障車に乗ってご来店くださるお客さまには申し訳ないのですが、このまま梅雨が明けてしまえ、もっともっと暑くなってしまえー、と願っているくるまの電機やさんでございます
壊れたエアコンは、責任もって直しますからね
はい、アルファロメオのエアコン修理作業です


アルファロメオ 156スポーツワゴン

GH-932BW
2004yモデルのV6アルファロメオです

以前からガス漏れによるクーラーの効き不良が発生していたというこちらのアルファロメオ
これまでは年に一回のガスチャージで持ちこたえていたようなのですが、ここのところはクーラーガスを充填しても2~3週間で抜けてしまう状況とのこと
これを機会に根本的な修理を依頼したいとのご意向で、当社にご入庫いただきました

ガス漏れが発生している場合、基本的にはガス漏れ箇所を直さないと修理にはなりません
ガスチャージはあくまで「一時しのぎ」ですので
というわけで、ガス漏れしている部品を交換していきます
まずはコンプレッサー

修理費用を抑えるため、リビルトコンプレッサーで対応します
メーカー(DENSOなど)でリビルトした製品ですので、クオリティも確かなものです

コンデンサー

コンプレッサー以外の部品も、社外品があれば社外品を採用して修理を実施します

高圧ホースも新品に交換

部品交換後はガスチャージ
新ガスのHFC-134aを充填し、エアコン修理は完了です

アルファロメオのエアコン修理作業、本日も無事に終了です
長年のガス漏れトラブルがこれにて解決
今年の夏は安心してドライブが楽しめそうですね(^^♪
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪