夏本番、カーエアコン修理のハイシーズン! トヨタ ハリアーです!!
最近気が付いたことがあります
蚊取り線香は蚊に刺されてから焚くものではなく、蚊に刺されないために焚くものでした
勉強になるなぁ
はい、ハリアーのエアコン修理作業です


トヨタ ハリアー

GF-MCU15W
平成10年登録のお車です

エアコン故障でご入庫のハリアー
予兆として2週間ほど前から風量調整が効かなくなり、設定温度通りのコントロールも不能に
そしてついに風そのものが出なくなってしまったのです
コンプレッサーやエバポレーターに異常がなくても、エアコンが効かなくなることもあります
今回の奨励がまさにそれで、冷気を室内に送り込みためのファンモーターと、それをコントロールする機能が壊れてしまったのですね

ブロアファンモーター
こちらが故障してしまうと、エアコンサイクルが正常に稼動していても室内に風が出てきません

モーターをコントロールするレジスタ
こちらもしばしば故障してしまう部品です
今回はエアコンユニットには手を付けず、ブロアとレジスタのみの交換で対応します

新品のブロアモーター

そしてレジスタ

部品を交換し、ACスイッチをON
とたんに冷たい風が吹き出します
コンプレッサーやコンデンサーなど、値の張る部品の交換が必要ありませんでしたので、エアコン修理作業としては比較的低予算での修理が実施できました
ハリアーのエアコン修理作業、本日も無事に終了です(^^♪
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪