10系アルファード! 社外ナビ,社外フリップダウンモニターの取り付けです!!
あれはレフリーテロだったなぁ
中東の笛ってやつですね
まぁこれくらいは想定内で戦わないと、ワールドカップ予選は勝ち抜けないってことですよ
ロシアはそんなに近くない
はい、10系アルファードに社外ナビとフリップダウンモニターを取り付けました


トヨタ アルファード

UA-ANH15W
平成14年登録のお車です

アルファードに設置するカーナビはこちら
カロッツェリアの「AVIC-RZ99」です

アルファードには工場ライン装着のメーカーオプション(MOP)ナビがビルトイン
カーナビを純正から社外品に交換しても、可能な限り純正の機能を残したいとのご意向で、各種アダプタをご用意しました

まずはバックカメラアダプタ
純正装備のバックカメラがそのまま使用できます

フロントカメラ用の変換アダプタ
MOPのフロントカメラ画像を、VTR入力としてカロッツェリアナビに接続します

こちらはステアリングリモコンアダプタ

純正のステアリングスイッチでのカロッツェリアナビコントロールが、可能になります
せっかく付いている純正機能ですので、そのまま活かせるものは継続して使いたいですよね

フリップダウンモニターはALPINE製品を取り付けます

こちらがアルファードの室内ルーフ
通常フリップダウンモニターを設置する場所に、純正の空気清浄機が付いています
これを取り外してしまうわけにはいきませんので、今回はモニターを清浄機より後方のスペースにレイアウトします

ルーフにはダイレクトでモニターをフィッティングします
こちらはモニターを固定するための補強パネル

ルーフライナーの一部をカット、補強パネルを埋め込みます
後席用のエアコン操作ボタンが押せるよう、ぎりぎりの場所を選んで取り付けます

はい、カーナビインストール、完了です



カロッツェリアナビ、マップ画面


地上デジタル放送を受信中の画面

バックカメラ画像と、

フロントカメラ画像
こんな機能があるのに、使えなくなるのはもったいない!


フリップダウンモニターへはDVD画像を入力するテスト
カロッツェリアナビ+ALPINEモニターの組み合わせでも、安定の高画質でございます

アルファードへの社外ナビ&フリップダウンモニター取り付け作業、本日も無事に終了です
運転席では最新マップ、ひろびろ後席では地デジやDVD
ドライブでの快適さ、楽しさが拡がりますよー(*^_^*)
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪