純正ナビが壊れてしまったオデッセイ、社外ナビに交換します!!
WBCのオランダ戦、タイブレークで勝ったのは良かったけど、試合終了が23時54分って、本場のオペラみたいだな
もし自分が東京ドームに行ってたら、終電逃してとうてい家まではたどり着けず、赤羽のサウナで朝を迎えていたことでしょう
冷や汗でるわ
さて、オデッセイへのカーナビ取り付け作業です


ホンダ オデッセイ

DBA-RB1
平成16年登録のお車です

設置するカーナビはこちら
「AVIC-RZ900」
カロッツェリアのメモリーナビです

オデッセイは工場ライン装着のメーカーオプション(MOP)ナビ仕様車

ただ、残念ながらMOPナビが故障してしまい、モニターになにも映らない状態になっています
地図画面はもちろん、バックカメラも映りませんのでとても不便ですね

こちらはオデッセイMOPナビ装着状態から、オーディオレス状態に戻すためのキット
ホンダ純正部品を使用します

純正モニターは埋め込まれていたコンソールごと取り外し

新しいコンソール
2DIN規格サイズのカーナビがぴったりはまります

純正ナビのコントロールスイッチ付きのパネルも不要ですので、

撤去

こちらもオーディオレス用のウッド調パネルに取り換えましょう

ナビ交換にともない、バックカメラも社外品にチェンジ

純正カメラと同じ位置にレイアウトできますので、違和感なく仕上がります

オプションのステアリングリモコンアダプタ

純正装備のステアリングスイッチをそのまま使うには、ステアリングリモコンアダプタの設置が必要になります


パネルはこんな感じ
ナビが変わると室内イメージも変わりますね

カーナビに電源を投入してみましょう

マップ画面


地上デジタル放送を受信中の画面

そしてバックカメラの画像
どれも明るく見やすいLED液晶の実力が発揮されています

RBオデッセイへのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了です
純正ナビが壊れてしまったら、社外ナビに交換する選択肢がございます
同じコストをかけるなら、だんぜん社外ナビ設置がおすすめですよー(^_-)-☆
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪