レクサスRX200t! 後席にヘッドレストモニター×2台を取り付けました!!
本日はレクサスフライデー!
金曜日ならレクサスだよね☆
というわけで、レクサスへのリアモニター設置作業です


レクサス RX200t Fスポーツ

DBA-AGL25W
平成28年登録のお車です

レクサスにはALPINE製の後席モニターを設置します
「PKG-M900SC」
9インチ液晶のリアビジョンです
こちらを2台、設置します

今回のモニターはヘッドレストのシャフトに固定するタイプ
ルーフにフリップダウンモニターを設置することも可能ですが、今回のオーナー様のご希望はヘッドレスト取り付け型のモニターになります

リアのモニターには純正ナビのDVDと地デジを映したいところですが、RX200tには映像の外部出力機能がありません


そこで、DVDプレイヤーと地上デジタルチューナー、社外品を追加で設置します
純正があるにもかかわらず社外品を付けるのは切ないですが、それもこれも後席モニターへの出力のためです

でもご安心ください
社外品はできる限り目立たないように付けますからね
DVDプレイヤーはグローブボックスのなかに収納しちゃいます
地デジチューナーにいたっては、完全に隠してしまいます
後付け感を少なく仕上げる、くるまの電機やさんのモットーです

リアモニター固定用のアタッチメント
PKG-M900SCにも取り付けアームは同梱されているのですが、ヘッドレストの真後ろに付けるには汎用アタッチメントを使ったほうがいいのです

はい、モニター設置(×2台)完了
配線も隠れてます
モニターもセンターにレイアウトできてます
きれいに仕上がりましたよね
いかがでしょうか

アタッチメントはヘッドレストのシャフトに挟み込んでフィッティングしています
モニター自体の重量もありますので、しっかりと固定できます

DVDプレイヤーはこんな感じに
ボックス内のスペースにはまだ余裕がありますので、小物も書類も入ります


地デジ映像を入力中のリアモニター画面


こちらはDVDを入力してみたところ

リアシートにモニターが2台
まさにプライベートモニターですね

レクサスへのリアモニター設置作業、本日も無事に終了です
運転席の純正モニターではカーナビの地図画面表示、リアモニターでは地デジやDVDの鑑賞
今回のシステムを組めばこんな楽しみ方が広がります
レクサスへのモニター設置、そしてその後席モニターでの地デジ&DVD鑑賞システム構築なら、くるまの電機やさんにおまかせくださいませ(^_^)v
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪