日産キャラバン! 送迎車両のカーエアコンが壊れていたら大変です(♨)!!
左手にはフライパン、右手には財布の入った白い手提げの紙袋を持ったまま、スクランブル交差点で信号待ちをしていました
シグナルが青に変わり、横断歩道を斜めに渡りきったところで手提げ袋がなくなったいることに気がついてあわてて振り返る
ない、ない、紙袋がない、財布には保険証もクレジットカードも入っていたのに紙袋がない
ひー、困ったどうしようと思ったところで目が覚めました
いやな夢に冷や汗びっしょり、さっそくシャワーのチューズデーモーニングでございました
はい、キャラバンのエアコン修理作業です


日産 キャラバン

TA-QGE25
平成15年登録のお車です

コンプレッサーから異音が発生し、エアコンの効きが悪くなっているというキャラバンがご入庫です
たしかにコンプレッサーがガラガラ鳴ってます

後席に乗るお客さまのためにツインエアコン仕様になっているキャラバンですが、コンプレッサーは前後席兼用で1個
壊れてしまうと前席も後席も冷えません

異音が発生していたコンプレッサーは焼き付く寸前の状態で、圧縮機能がなくなっていました

リビルト品との交換で修理対応します

こちらはフィルターの役割のリキットタンク

エアコンメンテナンス時には、かならず交換が必要になるパーツです

部品交換後はガスチャージ
新ガスのHFC-134aを充填し、エアコン修理は完了です

キャラバンのエアコン修理作業、本日も無事に終了です

こちらのキャラバンはとある施設の送迎車両
お客さまに暑い思いをさせるわけにはいきませんので、異音発生→冷え不良→エアコン修理とトントン拍子で(!?)コトが進んでいきました
お待たせせずに作業に進めるのも、くるまの電機やさんのメリットです(^^♪
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪