エアコン修理! ダイハツミラ
ミラのエアコン修理をご依頼頂きました


ダイハツ ミラ
CBA-L250S 平成16年5月登録の車輌です
お車をお預かりし、エアコンの故障診断を行った結果、コンデンサー及びエバポレーターか
らガスリークが発生している事が判りました
らガスリークが発生している事が判りました

コンデンサーからはオイル漏れが見られ、目視でも異状が確認出来ました


室内側のエアコンユニット、エバポレーター
ガス漏れが発見されたこの2つの部品をメーカーより取り寄せます


また、エキスパンションバルブにも目詰まりが見られました
こちらもダイハツ純正部品と交換

取り外したコンデンサー
一見、新しそうに見えますが下部にオイルが滲み、汚れが付着している部位があります

新品のコンデンサー

フロントグリル奥に交換設置します

新品のエバポレーター

助手席奥に、エバポレーターASSYを組み込んだユニットを取り付けていきます

各部品の装着後、ガス冷媒を真空引きでチャージします


平成16年登録の車輌ですので、冷媒は新ガスです
HFC-134aを2本充填し、ガス圧を調整しエアコン修理は終了です(^_-)-☆

本格的な夏シーズン突入前に、エアコン修理が完了しました
7月、8月になるとエアコンの修理部品がメーカー欠品し、納期が数週間掛かる事があります
昨年も一部車種でありました(=_=)
カーエアコンの調子がイマイチでご心配な方、お早目の点検・修理をオススメします
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所