BMW E46! M3への2DINナビ設置作業はどこでやる!?(ここですよ)
連休が明けました
お客さまから差し入れていただいた栄養ドリンクとヤクルトさんから買った黒酢ドリンクを交互に飲みながら、お仕事を頑張っております
そしてお客さまからの叱咤激励を受けてこのブログも更新しております
このブログにはゴールはない!(らしい)
BMW E46へのカーナビ取り付け作業です


BMW M3

GH-BL32
2003yモデルのE46です

E46にはカロッツェリアナビをフィッティング
ベーシックモデルの「AVIC-RZ502」です

現車にはインダッシュモニタータイプの社外ナビが装着中
この1DINインダッシュユニットを取り外し、2DIN規格サイズのカロッツェリアナビをインストールします

ナビを取り外しただけではスペースを確保できませんので、その下のエアコンコントロールユニットも取り外すことに
ただしこちらは撤去するわけにはいきませんので、下段のポケット(小物入れ)部に移設します

E46専用2DINトレードキット

この作業のポイントは、オーディオスペース奥のクリアランス確保です
エバポレーターケースを加工するという難作業が待ってます

こちらは2DINナビをきれいに収めるためのパネル
固定用のアンダーパネルと仕上げ用のフィニッシャーパネル
見栄えにもこだわります

オプションのバックカメラ
後方死角はこれで解消

カーナビ設置完了
どうでしょうか、この違和感の少なさ
E46の内装イメージを損なわず、最新の社外ナビとの交換が出来ます

ACスイッチはナビ下に移動
もちろんすべての動作や機能が継続使用できます

カロッツェリアナビを起動してみましょう

マップ画面
くるまの電機やさんは内谷7丁目でございます


地上デジタル放送を受信中の画面
ワンセグですが、ここまで映ればいいのではないかと

バックカメラ画像
こちらは高精細
夜間でもみやすいのが特徴です

E46へのカーナビ取り付け作業、本日も無事に終了
まだまだ人気の名車E46
でもやっぱりカーナビが付いていないのはちょっとどうかなと
そんな思いにこたえるのが、くるまの電機やさんのお仕事です
ご依頼、お待ちしておりますm(__)m
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪