クラウン! 純正ナビに映像入力も出力もないけど後席モニターを付けています!!
汰木康也
汰木と書いて「ゆるき」と読みます
読めなかったけど、読めるようになりました
名前はゆるきだけどドリブルの切れ味は抜群です
すごいすごいとは聞いていたけれど、実戦で初めて見てぶったまげました
「24番を背負ったドリブラー、さいスタに再来す!」で見出しはいかがでしょうか
はい、こちらは武蔵浦和に降臨中(常駐中!?)、くるまの電機やさんのクラウンへのフリップダウンモニター取り付け作業です


トヨタ クラウン

AZSH20
登録前の平成31年式車両です

取り付けるフリップダウンモニターはこちら
「RSA10S-R-B」
ALPINE製10.1型後席モニターです

こちらのクラウンの純正ナビ、外部映像出力機能がありません
そして外部映像入力機能もありません
それでもフリップダウンモニターを付ける理由は、後席のVIP様専用のモニターとして活用したいというご意向にあわせたものです

既存の地上デジタルチューナーには依存せず、後席モニターのためだけに社外製地デジチューナーをあらたに設置します
映像信号は純正システムをバイパスし、モニターに直接入力

音声入力は純正AUXを利用
ここを経由すれば純正アンプ/スピーカーからALPINE地デジチューナーの音声が出力します
純正ナビモニターには地デジの映像を入力させず、後席モニターのためだけの独立したシステムを作って対応しています

クラウンの室内ルーフ
モニターはクラウンにもダイレクト設置


金属製のパネルとステーを組み合わせ、オリジナルのアタッチメントを製作します

ルーフライナーの一部をカット、補強用アタッチメントを埋め込み固定
強固な下地の完成です

地デジの音声はRCAからステレオミニに変換

コンソール裏側からAUX端子に挿し込みます

こちらは地デジのリモコン受光部
後席からでも反応するよう、ミラー上部に取り付けました

地
デジの操作は地デジ同梱のリモコンでお願いします


モニターフィッティング、完了です
本体色ブラックをお選びいただきましたので、内装にもなじんでいます

モニターへの映像入力をチェックしましょう


地上デジタル放送を受信中の画面
純正DVDの映像は入力できませんからね、念のため

クラウンへのフリップダウンモニター設置作業、本日も無事に終了です

もともとの目的が「後席モニター」ですが、現行モデルのクラウンにおいては本当の「後席専用モニター」になりました
社長さま、どうそゆっくり地デジをお楽しみくださいませ(^_-)-☆
公式フェイスブック |

当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪