フォレスタ! オンダッシュHDDナビの取り付けです!!
ワールドカップのおかげで、サッカーブログ化してきたので、軌道修正します
日本が敗退したとは言え、今度のカードは「ブラジルvsオランダ」「ドイツvsアルゼンチン」
なんて贅沢な!!
決勝のカードでもおかしくないマッチアップが、ベスト8で実現します
楽しみですねー
まだまだ寝不足の日は続く…
さて、フォレスタにカーナビとヘッドユニットを装着しました


スバル フォレスタ
GF-SF5、平成13年登録の車輌です

フォレスタには、純正のオーディオシステムが装着中
これを取外し、カロッツェリアのヘッドユニットとカーナビを取り付けます

ヘッドユニットはカロッツェリアの1DINメインデッキ、「DEH-P650」

カーナビは、別のお車から取り外した「エービック-HRV200」です
今年の3月に装着したばかりのナビなのですが、車輌入れ替えがありフォレスタに移設します
地デジチューナー用のフィルムアンテナは再利用できませんので、あらたに用意する必要があ
りますが、それ以外の部品はそっくり流用です
りますが、それ以外の部品はそっくり流用です

コンソールをバラし、純正デッキを取外します

DEH-P650にはIPバス入力がありますので、HRV200とダイレクト接続が可能です

車輌側配線とヘッドユニットとの接続には、スバル車用の14Pコネクタを使用

ナビモニターの取付位置は、ダッシュボード上です
一般的な取付位置のダッシュ中央部には、小物入れ用のフタが付いていました

お客様と打ち合わせの上、このフタを取り外し、小物入れスペースにモニターを装着する事
になりました

取り外した純正デッキ

交換取付するヘッドユニットとナビ本体です
1DIN+1DINを2DINの空きスペースにインストールします

装着完了です

上段にDEH-P650、下段にナビ本体を組み込みました
ナビ側の音声(DVD,地デジチューナーなど)は、DEH-650のアンプを経由して純正
スピーカーから出力されるようになりました
スピーカーから出力されるようになりました
音がダンゼン良くなった(^^♪


モニターは、こんな感じに付きました
通常の取付位置より低いレベルに装着できたので、前方の視界も良好ですね(^_-)-☆
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |