BMW E46! 2DINメモリーナビを取り付けましょう!!
あわよくばスポーツバーでビール片手にペルー戦を観ようかと思っていたが今日は月初
そんなコトができるわけは無かった
ココロはビックスワンだが、カラダは相変わらず武蔵浦和
もう少しで仕事を切り上げたら、WEBの試合速報を遮断して自宅に戻り、録画のゲームを楽し
むコトに致しましょう
むコトに致しましょう
さて、BMW E46への2DINナビ設置作業です


BMW 318i
2004yモデルのGH-AY20
モデルコードはE46です

E46は純正オーディオ仕様車
カーナビを設置すべきスペースには、オリジナルモジュールのオーディオユニットと、エア
コンのコントロールパネルが装備されています
コンのコントロールパネルが装備されています
社外の2DIN規格サイズのカーナビを付けるには、オーディオは撤去、エアコンパネルは
移設を行って対応する事になります
移設を行って対応する事になります


E46にはALPINEのカーナビが装着されていました
ナビモニターはダッシュボードの上に、ナビ本体とチューナーユニットはトランクルームです

今回E46に設置するのは当店でもイチオシのメモリーナビ
KENWOOD「MDV-727DT」です
HDDナビを含めても最速の反応をみせる727DT
噂が噂を呼び、いつの間にやら人気モデルになっています


こちらは秘密のフィッティングキット
E46に2DINナビをビルトインする為の専用キットです
秘密なのでコメントはここまで

コンソールを分解
純正オーディオを撤去、エアコンパネルも取り外します

エアコン操作パネルはこの場所に移設

2DINナビ設置の難所は実はここ
純正オーディオを取り外したスペースのその奥にはエバポレーターのケースがあり、ナビの
据え付けを邪魔しています
据え付けを邪魔しています
ナビ本体がケースに干渉し、奥まで入らないという障害に

そこでエバポレーターのケースをカット
ナビを押し込むスペースを造ります

露出してしまったエバポレーター

あらたにケースを作り、エバをカバーします
断熱、遮蔽を行ってナビのインストールを実施です

地上デジタル放送の受信もバッチリです

はい、ナビの設置完了です
オリジナルのフェイスパネルを使用し、コンソールの中央にナビを装着できました

カーナビの起動確認です

自車位置測定精度を確認
GPSを受信し、正確なロケーションが表示されました


地上デジタル放送受信中の画面です

移設したパネルでのエアコン動作確認
各スイッチが正常に機能するかをチェックします
もちろん問題はありませんのでご安心を

カーナビのおもな機能を確認しながらも、タッチパネルの反応の速さ、動作のスピードを
実感
ほんとうにストレスフリーなモデルです


他メーカーのメモリーナビには無いPinP
ピクチャーインピクチャーが手軽に楽しめます
しかもフルセグ
しかもミュージックメモリー機能付き
そして速い
さらにきれい
お値段はやや高めですが、コスパフォーマンスを考えるとかえってお買い得ではないかと
思える1台です
思える1台です
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |