地デジチューナー取り付け! ポルシェカイエンです!!
今週は某Jリーグチームのとある選手のお車に、カーナビゲーションの設置作業を行なわせて
頂いておりました
頂いておりました
色々とありながら、なんとか無事に納車お引き渡しを行うことができ、ホッとしております
長期間お預かりし、申し訳ございませんでした
また、ご丁寧にサインまで頂いてしまい、感謝の念に絶えません
もう文句も言いません(たぶん)
批判もやめときます(しばらくは)
その代わり明日の準決勝、絶対勝って下さいね
さいスタで、いや国立で、待ってます
カーナビで もう迷わない 敵ゴール
さて、ポルシェカイエンへ、地デジチューナーとバックカメラの設置を行いました


ポルシェ カイエン
2004yモデル

こちらのお車には既に社外ナビが装着済み
KENWOODのHDV-810がインストールされていました
地デジチューナーは内蔵されていないタイプのナビですので、今回は地デジを追加設置です

パナソニックの地デジチューナー「TU-DTX600」
4チューナー×4アンテナシステムのハイビジョンチューナーです

後方確認用のカメラはカロッツェリアを採用
最新モデルの「ND-B6」を設置します


現行の一般的なカーナビユニットには外部入力とカメラ入力が独立して存在し、その双方を
同時に接続する事が出来るのですが、HDV-810には入力端子が1系統しかありません
VTR(地デジ)かカメラかどちらか一方しか入力できず、どちらを繋ぐかはナビの設定画面
で限定してあげないといけないモデルなのです
で限定してあげないといけないモデルなのです

そこで、AVセレクターを利用して地デジチューナーとカメラの画像をどちらも入力できる
ようにします

ナビへの接続はVTR入力設定経由で繋ぎますので、カーナビにはカメラ画像も外部入力と
して認識されます

カメラの設置作業中です
バックドアのパネルを外し、カメラ配線はその内側を通します

カメラはガーニッシュ下に設置
配線はパネル内部に引き込んでありますので、カメラ本体以外は露出しません


地デジチューナー本体は助手席フロアマット下に固定
フィルムアンテナはフロントガラスに貼り付けます

パナソニック地デジチューナーの操作は、同梱のリ
モコンで

リモコンの受光部はこちらです


はい、地上デジタル放送受信に成功です

地デジを受信中の画面からはリバースギアに連動して、自動的にバックカメラ画像に切り
替わります

カーナビのマップ画面からは、

AVボタンを一回押してVTRモードにすれば

カメラ画像に切り替わります
バックカメラ信号の専用入力線がなく、外部入力が1系統のみのカーナビでもAVセレクター
を設置すれば使用制限は付きますが後方確認用のカメラを取り付ける事が出来ます
を設置すれば使用制限は付きますが後方確認用のカメラを取り付ける事が出来ます
国産車でも、輸入車でもOK
だいたいOK
おおむねOK
と思います
| 浦和のテクニシャンと言えば… | 
| くるまの電機の事ならおまかせを!! | 
株式会社 小國電機工業所
| 当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |