カーエアコン修理! 『AE86』トレノ,レビンのエアコン修理はこのお店でね!!
つい先日もご紹介したばかりかと思いますが、再びハチロクのエアコン修理作業です
もちろん別のお車ですよ


トヨタ スプリンタートレノ

A-AE86
昭和62年登録のハチロクです

こちらのハチロク、実は以前に当店でエアコン修理をさせて頂いた別のハチロクオーナー
様からのご紹介でご入庫頂きました
ハチロクの輪、拡がっております

この年式のハチロクになると、故障する箇所がほぼ同一の為、修理内容もある程度パター
ン化してきます
まずはコンプレッサー

圧縮不良の為、リビルト品と交換します

室内側ユニットのエバポレーターからはガス漏れが発生

取り外したエバポレーター
新車時から装着されていたパーツですので、経年劣化も汚染もかなり進んでいます

こちらが新品のエバポレーター
実は今回、このエバポレーターが欠品していて、納期に非常に時間が掛かりました
1ヶ月弱のリードタイムでの入荷です
その間、オーナー様にはエアコンが効かない状態のお車に乗っていただく事になり、ご不
便をお掛け致しましたm(__)m
便をお掛け致しましたm(__)m

エキスパンションバルブとチューブも交換し、

エバポレーターを再生します

高圧ホースも、

新品に交換

こちらはリキットタンク

こちらも昨日限界をとうに超えているので交換です

カップリングファン
こちらも定番の交換パーツです

修理部品を交換後は、フロンガスをチャージ
真正フロンの入手が困難な為、代替フロンを充填してしまう修理業者があると聞きますが、
>それは絶対NGです
>それは絶対NGです
正規の成分のガス冷媒をチャージしましょう

スプリンタートレノのエアコン修理、本日も無事に終了です
ACスイッチオンで、これでもかとばかりの冷たい風が吹き出してきます

オーナー様、今夜はハチロクを30台ほど連ねて、お仲間と榛名山へツーリングへ出かけ
るとおっしゃっていました
いまごろはルート17を北上中でございましょうか
オーナー様によると、車輌を購入した時点で既にエアコンが壊れていた為、ハチロクでエ
アコンが効くってどんな感じなのか、イメージが湧かなかったとのコト
アコンが効くってどんな感じなのか、イメージが湧かなかったとのコト
どうでしょう、ハチロクだって快適な環境でドライブできるんです
ご実感頂けてますでしょうか
くれぐれも、安全運転で行ってらっしゃいませ(^_-)-☆
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |