70ヴォクシー! スピーカーシステムのグレードアップです!!
ひさびさの大雨だった今朝の通勤時間帯
思わず駅からタクシー乗ろうかと思っちゃったくらいの風雨だったけど、昼前にはピカピカの青空になってんだもんな
おかげで帰りも自転車で帰れます
コートもすっかり乾いたし
さて、Fridayナイト、長靴でどの店に飲みに行こうかなぁ
やっぱり居酒屋魚河岸か
はい、ヴォクシーへのスピーカー設置作業です


トヨタ ヴォクシー

ZRR70
平成24年登録のお車です

こちらのヴォクシーは純正ナビ搭載車輌
オーディオも標準の純正サウンドシステム仕様車です
今回はスピーカーを社外品に交換してサウンドのアップグレードを図ります
フロントスピーカー、リアスピーカーをカロッツェリア製品に交換していきましょう

まずはフロントスピーカー
カロッツェリアの「TS-C1710A」に取り替えます
こちらはオーナー様にお持ち込みいただいたスピーカーユニット

セパレートモデルですので、クロスオーバーネットワークとトゥイーターも取り付けます

純正スピーカーは樹脂ブラケットで固定されているため、社外スピーカー設置時には専用のバッフルボードが必要になります
同じくカロッツェリアのUD-K521で固定します

リアスピーカーはコアキシャル
カロッツェリア「TS-J1610A」です

リアスピーカーに関しては、クリアランスの問題で基本的には交換不可とされています
今回はオーナー様にお持ち込みいただいたワンオフ品のバッフルで対応します

インナーパネルを外したフロントドア
デットニングをすると効果がありそうな、開口部が大きめのドアパネルです

純正スピーカー、純正ブラケットを取り外し、インナーバッフルを固定していきます

こちらが取り外したトヨタ純正スピーカー
シンプルと申しますかベーシックと申しますか、ちょっとプアな感じのスピーカーです
なので迷わず撤去

はい、フロントスピーカーは交換完了

リアスピーカー交換は、やや大掛かりな作業になります
サイドパネルを外すため、リアシートをいったん取り外し

ラゲッジルームの脇に、スピーカーの取り付け位置があります

こちらが純正スピーカーのアタッチメント
このフレームを削り、先ほどのワンオフバッフルボードを固定します

はい、コアキシャルのリアスピーカーもトレード完了です
ファイバーコーン&アルミダイキャストフレーム、これで音が良くならないわけがございません
クリアでパワフル、質感の高いサウンドが響き渡ります

こちらはストラーダの液晶モニター
純正ナビのサブモニターとして、アッパーコンソールに取り付けてほしいとのご依頼です

固定強度の高いカロッツェリアのモニタースタンドで取りつけることにします

仕上がりはこんな感じ
助手席がアリーナ席ですね

電源配線ケーブルは目立たないよう、穴を空けてグローブボックス内に引き込みました

フロントツインモニター化に成功しました


外観は変わりませんがフロントスピーカー,リアスピーカーとも社外品に変わり、そのサウンドは劇的に変化しました

純正ヘッドユニットのままでも、車内リスニング環境の向上は可能です
それがスピーカー交換
純正スピーカーと比べれば、あまり高価なスピーカーでなくても鮮やかで力強いサウンドに生まれ変わりますよー(^^♪
公式フェイスブック |
当ブログはfacebookにリンク中
友達登録で新しい記事のアップをお知らせします
facebookの「友達リクエスト」と「いいね!」をお待ちしております♪
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |