SL55 AMG(W171)! ハーマンカードンにもサイバーナビを取り付けます!!
今週末までに結婚祝いを買わないといけないんだけど、なにを買っていいのか見当が付かない
とにかくお店をまわってピンと来たものを買おうかと、会社帰りにいろんなショップを回ってるんだけど、昨日は自分のボーダー柄のVネックシャツを買ってしまったし、おとといに至っては気が付いたらオニオンスライス食べながら酒を飲んでいた
買う気があるのかどうかも問題である
(祝いたい気持ちはあるんですよ)
今日は家電屋でも寄ってみるか
自分用のコーヒーマシーンを買いませんように
さて、祝福ムードの中、メルセデスベンツへのカーナビ取り付け作業です


メルセデスベンツ SL55 AMG

CBA-171456
2007yモデルのR171です

今回設置するのはこちらのナビ、カロッツェリア「AVIC-ZH99CS」
ARスカウターユニット付きの2DINナビです

R171のコンソール

オーディオ、ナビなどが一体となったマルチディスプレイが組み込まれています
こちらを取り外し、カロッツェリアナビとのトレードを実施します

R171用の専用フィッティングキット
フェイスパネル、ハーネス、ブラケット、アンテナ変換アダプタなどがセットになっています

キット以外にはCAN-BUSアダプタが必須アイテム
車速パルスなどの取り出しに使用します

こちらはカロッツェリア別売オプションのETC
R171には社外のETCが装備されていましたが、ナビと連動型の「ND-ETC6」と交換します

バックカメラもカロッツェリア製を採用

SLKクラスの車輌には、ハーマン・カードンサウンドシステムが搭載されています
社外ナビ設置の際には、純正スピーカーへの配線引き直しを行って対応します

インピータンスの調整にはレジスタを使用
カロッツェリア4ch出力には4個のレジスタを設置します

スピーカー配線の引き直しで、ウーファーを含めたすべてのメインスピーカーがなるようになりますが、

シート間にあるこの小さなスピーカー、サテライトスピーカーだけは鳴らなくなります
あらかじめご了承くださいませ

ARユニットのカメラはルームミラー裏に設置

ARユニットの本体はグローブボックス内に収めます
デフォルトではCDチェンジャーとETCが固定されていますがこれを取り外し、

スカウターユニットと連動型ETCに付け替えました

コンソールから純正ナビユニットを取り外します

SLKでの作業時には電動ルーフトップを全開に
コンバーチブルの状態にして作業を実施します
この方が作業性が良いですからね

新しいナビを仮固定中
パネル前面は養生中です

オプションのステアリングリモコンアダプタ
CAN-BUSとセットで使用すると、純正スイッチが使用可能になります

ステアリングのボタンでナビ操作の一部が可能に
ボリューム、ソースチェンジとトラック送りなどが出来るようになります

バックカメラはナンバープレート横に取り付け
ガーニッシュ下に吊り下げ固定します

はい、カーナビインストール完了です
専用パネルの使用で、違和感なくフィットしています

サイバーナビ、起動確認します

マップ画面


地上デジタル放送を受信中の画面

こちらはバックカメラの画像

リバースギアに連動し、オートでナビ画面からカメラ画像に切り替わります

SL55 AMGへのサイバーナビ設置、本日も無事に終了でございます
スタイリッシュなお車なのに、ナビだけイケてないR171
純正ナビを撤去して、美しさと機能性を兼ね備えたカロッツェリアナビへ進化させてみてはいかがでしょうか
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
[自動車電装のプロショップ]
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |