レクサスLX570! 後席モニターを取り付けます!!
多くのオーナーさまが頭を悩ませているレクサスへの後席モニター問題
純正ナビに映像出力機能がないがゆえ、リアモニターをつけてもなんにも映らないじゃんかよー
といった問題を解決しております
ときにはレクサスオーナーさまからではなく、レクサスディーラーさまからのご依頼にも応えています
後席でモニターが観れるか観れないかで、車の販売契約にかかわるんです、なんとかしてください
といったテーマにも挑んでいます
レクサスへの後席モニター取り付け作業でございます


レクサス LX570

URJ201W
令和4年2月登録、最終モデルのLX570ですね

レクサスに取り付けるリアモニターはこちら
カロッツェリア「TVM-PW1000T」
10インチ液晶のモニターが2台セットになっている人気モデルです

モニターは運転席の後ろと助手席の後ろ
それぞれヘッドレストのシャフトブーツ部に固定します

レクサスの純正ナビはマルチメディア対応
しかし、残念ながら多彩なソースの画像を外部モニターに出力することができません
これがいわゆるレクサスの後席モニター問題


当社では社外品の地上デジタルチューナーとDVDプレイヤーを新設することにより、後席モニターへの映像入力を可能にしています

地デジとDVDの出力をいったんセレクターに集約
映像のみ分配機で2系統に分け、純正ナビモニターとリアモニターにそれぞれ入力しています

こちらはミラーリングユニット
AVセレクターオートには3系統までの入力ができますので、iPhoneなどのデバイスをつなげるような環境にしておきます

DVDプレイヤーは助手席前のグローブボックスに埋め込み加工
スペースに余裕のあるレクサスならではのレイアウト場所です


モニターフィッティング、完了
ヘッドレストの真後ろにモニター位置がきます

TVM-PW1000TにはUSBとHDMIのソケット、ステレオミニジャックが1台ごとに装備
地デジやDVD以外にもゲームや携帯をそれぞれダイレクトに接続できます
これがパイオニアの誇るプライベートモニターシステムですね

新設DVDプレイヤーの映像出力を、まずは純正マルチモニターに入力

同じソースを入力した後席モニター

地デジ画像もこのとおり
外部出力のないレクサスでも、リアモニターで地デジやDVDを楽しめるようになりました

こちらのLigtningケーブルは、ミラーリングユニットの接続端末

有線でも無線LANでもiPhoneなどをミラーリング
純正モニターへの入力接続が実現です

レクサスへの後席モニター取り付け作業、本日も無事に終了

こんな感じに仕上がります
さあレクサス後席モニター問題の解消は、くるまの電機やさんにご相談ください
解決のお手伝いができれば幸いです(^^♪
この記事を書いたのは…
株式会社小國電機工業所
さいたま市南区内谷7-6-22
小國電機工業所の公式Facebookページは「こちら」
お見積などのリクエストは「お問い合わせ」ページよりお寄せください