ムラーノ! コーナーガイドセンサー設置作業!!
転ばぬ先のつえ
ぶつかる前のコーナーガイド
備えあれば憂いなし
バンパーより気分が凹むうっかりゴツン
はい、ムラーノへのコーナーガイドセンサー取り付け作業です


日産 ムラーノ

CBA-TNZ51
平成21年登録のお車です

ムラーノにはこちらのコーナーガイドセンサーを設置します
データシステム「CGS252-M」
デフォルトで同梱されているセンサーは2個ですが、別売オプションのセンサーを4個追加し、合計6個の障害物感知センサーを取り付けます

フロントバンパー2個、リアバンパーに4個
それぞれ穴を開けての埋め込み設置です

埋め込むセンサーの先端部はもともと黒色なのですが、より純正風に仕上げるためにボディ外装色と同色に塗装します
スーパーブラック/BK3というのがボディカラー名ですね

グラフィックモニターはダッシュボード上に貼り付け固定

渋滞時などにセンサー機能を一時的に解除するためのスイッチ
操作しやすい手元にレイアウト

センサー取り付け完了の図
この距離だとわかりにくいですが、

左右のフォグランプ付近に埋め込んでいます

リアはこちら

バンパー中央部にバックセンサーとして2個

両サイドにコーナーセンサーを2個
これで合計6個/6か所になります
安全のためのセーフティーパーツではありますが、できれば目立たせずに取り付けたい電装品
社外品でも違和感なく仕上がりますのでご安心ください

ムラーノへのコーナーガイドセンサー取り付け作業、本日も無事に終了

障害物が近くなると液晶表示と警告音でのお知らせがあります
対象物までの距離がメートルでも表示されますので、バックや車庫入れ時の目安としても役立ちます
不要な事故や危険を回避するためにも、おすすめのアフターパーツでございますm(__)m
この記事を書いたのは…
株式会社小國電機工業所
さいたま市南区内谷7-6-22
小國電機工業所の公式Facebookページは「こちら」
お見積などのリクエストは「お問い合わせ」ページよりお寄せください