BMW E36! 外車のエアコンも直せます!!
ちなみにたいていの怪我はメンソレータムで直せると思っているのですが、カーエアコンはそう簡単には直らないことも認識しておりますのでご安心ください
名車BMWのエアコン修理作業です


BMW 318i

E-BE18
1994yモデルのE36です

なにぶん年式の低いお車ですので、エアコン関連部品もそのほとんどが生産終了となっています
こちらのコンプレッサーもそう
ガス漏れにて要交換なのですが輸入車ゆえリビルト品もなく、このケースでは現品をベースに新しいコンプレッサーをリメイクします

こちらが完成品
コンプレッサーのコアのみは分解洗浄して再利用、その他の消耗部品はすべて新品パーツに交換しています
ニアリー新品といってもいいでしょう

エアコンホースとパイプ
こちらも製品廃止にて国内にも本国にも在庫がありません
でも交換しないわけにはいけないのです

というわけでこちらもリメイク
新しいホースと配管を製作しました
そっくりな仕上がりですが、画像変換ではありませんので念のため

エバポレーターも交換対象
独特なデザインのユニットで、代替品が見つかるかどうか懸念されましたが…

幸運なことに適合するエバポレーターが見つかりました
無加工で設置でき、現行の技術で作られた製品ですので機能もむしろ高そうです
クリーンでフレッシュな冷風が出ることが期待できます

生産終了に付き社外品との交換で対応したレシーバドライヤ
もし純正部品があったとしても、価格の安いこちらの社外品を選択するのが正解だと思います

部品交換後はガスチャージ
新ガスのHFC-134aを充填し、エアコン修理は完了です

BMW E36のエアコン修理作業、本日も無事に終了です
とかくハードルが高いと思われがちな輸入車のエアコン修理ですが、くるまの電機やさんでは積極的に対応しています
ひょっとすると国産車とほぼ半数の割合での実績があるような気もします
(気のせいだったらごめんなさい)
修理業者さんで断られてしまい目の前が真っ暗になってしまった方、あるいはディーラーさんで修理より新車への買い替えはいかがですかなどど言われエアコン効かないのに寒気におそわれてしまったオーナーさま
光はここに差し込んでおります
あたたかな光が
この記事を書いたのは…
株式会社小國電機工業所 / さいたま市南区内谷7-6-22
小國電機工業所の公式インスタグラムは「こちらから」
Facebookページは「こちらです」
お見積などのリクエストは「お問い合わせ」ページよりお寄せください