BMW ミニ ストラーダ製ナビ取付!
MINIに、2DINナビの取り付け作業を行いました


BMW ミニ
2008年モデルのお車です

こちらの車輌は、既にカロッツェリアのHDDナビが装着していました
今回の作業はカロッツェリアHDDナビから、最新のストラーダFクラスナビへの乗せ換え
になります
になります
1DINのインダッシュモニター部はコンソールの1DINスペースに装着中

ナビのメインユニットは、助手席グローブボックスの中に吊り下げ固定されていました

パナソニック製HDDナビ「CN-HX1000D」

新たに設置するストラーダナビも、装着中のカロッツェリアナビと同様1DIN+1DIN
タイプのナビですので、そのまま交換取付します

ただし、カーナビのインダッシュモニター部とメインユニットととをセパレートで設置する
為、AV延長ケーブルが別途必要になりました
オプションの「CA-LND040D」を使用します

パナソニックのVICSビーコン「CY-TBX55D」
ビーコンユニットは、メーカー間の互換性がありませんのでナビと一緒に交換します

インダッシュモニターはセンターコンソールにインストール

残りの1DINユニットは、延長ケーブルを使用してグローブボックス内に設置です

カーナビのマップ画面

地上デジタル放送(フルセグ)受信中の画面
以前装着していたカロッツェリアナビとの最も大きな違いは、テレビチューナーがアナログ
から地上デジタルチューナーに変わった事です
から地上デジタルチューナーに変わった事です
そしてHX1000Dは5.1ch対応で、ヘッドユニットとしても高いスペックを誇る機種
です
です
地デジの高精細画質と、DVDのデジタル音源、どちらも高い水準のクオリティで楽しめる
パナソニックの最高峰モデルですね(^_-)-☆
パナソニックの最高峰モデルですね(^_-)-☆
浦和のテクニシャンと言えば… |
くるまの電機の事ならおまかせを!! |
株式会社 小國電機工業所
当店商品、取付作業はYahoo!オークションに出品中です |